
コメント

はじめてのママリ🔰
まず、ハザードマップを見て災害に遭いにくい場所に家を建てました。
災害には、地震以外に水害や土砂災害など様々あるので、総合的に見て決めました。
また、土地の硬さやその土地の過去を見て、地域の不動産屋さんにも色々聞いて決めました。
地震保険は、契約金額に応じて保険料が決まります。保険会社や損壊状況によりますが、大体契約金額の6割が最大です。
基本的には、同じ家を建てるまでの金額は出ないので、更にローンを組むか、現金で補填する必要が出てきます。
どこで災害に遭うかどうかは運になるので、ここまで対策していても絶対大丈夫ではないと私は思っています。
もなか
過去の土地のことについても調べられたのですね。
ローンを払う分にはそこまでの不安はありませんが、災害あった時にまたローンを組むか現金で補填するかそこができるのか不安です、、