※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょう
家族・旦那

旦那が離乳食について無理解で、子供のアレルギーやトラブルを心配している女性の相談です。旦那に理解してもらいたいとのこと。

もうすぐ5ヶ月の娘がいます。6ヶ月手前で離乳食を始めようかと思っているのですが、
旦那が何でもかんでも娘の口に食べ物を運びます。
既に食べ物に興味ありあり、ガッツリ口をあけます。
アレルギーが出たらどうするの?今後大変なのは私と子供だよ、って何回か言ってるのですがやめません。
大丈夫!この子にアレルギーはない!って毎回いいます。
じゃがいもならいい?じゃがいもアレルギーなんて聞いたことないし。とか。
胃に負担がかかる。発疹がでる。下痢になる。詰まらせる。
なんでこんなことが分からないのでしょうか?

実際皆さんが離乳食初期にあった子供のトラブル実体験教えて下さい。10倍粥で発疹がでた。など、どんな小さなことでも、大きなことでも、すべてのコメントを旦那にみせます。

私もはやく大人と同じご飯を食べさせたいのは理解できます。
わ!食べた!って嬉しくなるのも分かるのですが
子供のことを考えたら到底私はできるわけが無いです。
どうにか旦那にわかって欲しいです
皆さん助けてください

コメント

newmoon

卵進めていて、卵白3回食べさせて何も出なかったので油断して4回目に少し量増やしたら全身に蕁麻疹出ました💦
その時食べさせた量は5gでした💦
あとパンとか海苔とか何回も詰まらせそうになったことあります💦

ママリ

それはすっっごくこわいです💦!
安全第一で、順を追って進めていくことを徹底して欲しいですね😣

うちは、上の方と同じで、卵少量ずつ進めてて問題なかったので、つい増やしすぎてしまったら、食べてすぐ口の周りや指しゃぶりした指が真っ赤に💦
卵白のアレルギーでした。6ヶ月の頃です。
それは小児科を受診してそれからまた少量ずつすすめ、今は大丈夫になりましたが(このくらいの時のアレルギーは、小児科で指導を受けながら少量ずつ摂取することでなくなることが多いらしいです。)。

一番こわかったのは、3回食くらいのときに手掴み食べさせるために市販のおやきミックスで作ったおやきを喉に詰まらせてしまったことです😭
結構弾力あるんですねあれ、、
で、噛み切らせるために丸の形のまま掴ませてたら思ったより口に詰め込んでしまって💦
目開いたまま顔色が悪くなっていって、私は焦りまくって指突っ込んでなんとか見えていたおやきを引っ張り出しました💦
ほんとに、死んじゃうかと思いました泣

気を付けてるはずの母親でもこうですし、ニュースでもよく見るように保育園でプロが見てても起こってますよね💧
旦那さんには慎重になって欲しいです😢