※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の娘が離乳食を拒否し、困っています。栄養面で心配です。何をすればいいでしょうか。

1歳の娘が最近離乳食拒否する事が多くなり全く食べてくれません。

果物やお菓子は喜んで食べるのですが、ご飯やお魚お野菜は口から吐き出してしまったり、そもそもスプーンを見るだけで不機嫌になり口を閉じてイヤイヤします。

今まで完食してくれていたのに急に食べなくなってしまい、初めての育児と言う事もあって困っています。

このような場合は何もあげなくて大丈夫なのでしょうか…
それともゆういつ食べてくれる果物をあげればいいのでしょうか。
栄養面で心配です。アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

お母さんは大変ですが、一応野菜なども出すのは出して食べてくれるものだけ食べさせるでいいと思います😭
掴みたべで自分で食べれるようなメニューや、スプーン渡してみても拒否でしょうか?🥲
心配だし、準備しても食べてくれないとしんどいですよね😔

Kei

うちの子も食べない時期ありました😅
唯一、自分で持って食べれるおにぎりや蒸しパンをあげると食べてくれてました😌
あとは1歳からのアンパンカレーはめちゃめちゃ食いつきがよく、頻度よく食べさせてたら他の物も食べてくれるようになりましたよ!😊
お菓子も1歳から食べれるおやつをあげるようになると味が濃ゆくなるので、濃ゆい味付けに慣れてしまい、薄味拒否になるのかもしれないですね🥺