※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

菊陽中部小学校のPTA役員や係の情報について教えてください。親の出番や宿題の手伝いについても知りたいです。小1の壁と仕事の両立に不安があります。

熊本県菊陽中部小学校について情報をお願いします🙇‍♀️
(メンタル弱いので否定的、強めの発言はご遠慮致します)

PTA役員やはり1度はしなくちゃいけないですか😭
そして強制ですか?
学年が低い内にしていた方が楽とかありますか?
クラスの係とか旗振り当番など親の出番多いですか?
比較的この役員、係はそんなに大変じゃなかったよなど
教えて頂けると嬉しいです😭
宿題親が手伝う事多いですか?

不安症、要領が悪いので小1の壁と仕事との両立が出来るのか今からびびってます
優しく教えて下さい🥺
文章がおかしくてすみません💦
カテゴリーがいまいちわからず違っていたらすみません。

コメント

はじめてのママリ

こんばんは!
ごめんなさい。
ママリさんの小学校に子供が通っていませんが(地域は違います)考え方?捉え方として私の考えを書かせて頂きますね。
これが正解でもないし、参考程度に留めていただければ幸いです。

私の子どもの学校はPTAは
以前は強制 今は選択制です。
どの役員が良いか係が良いか.....分かりませんが小4の時に学級員に無謀にも立候補しました。(我が家は核家庭の共働きで夫婦で常勤!おまけに主人は出張が多くほぼワンオペ。実家はともに祖母が他界で協力者はいません)
それは単に子どもの成長とともに年齢に応じた悩みが出てきたので学校の生活様子や学校の方針?考え方?を知るキッカケになればと思いました🫶🏻
特に何かができる自信はありませんでしたがそれより初めての子育てで小学校のことを知りたい気持ちが勝ったんだと思います😅

私も不安症ですがなんとかなりましたよ😊それより同じ学年の知り合いが増えて、いろいろな情報が貰えてむしろ良かったと思います。

宿題に関してはコロナ禍の入学だったので、入学式もなくいきなり2か月休校からスタート
なので宿題は保護者が丸つけをする!って感じでした。
学年が上がるにつれて丸付けする保護者が激減ったようですが我が家は続けています。
初めは先生がするべき!?と思っていたのですが.....今は親がやるべきと思います😊
この丸付けをすることで子どもの学習のつまずきが親も把握できます。
特に3年生ごろから急にレベルが上がっていきます。
算数は特に掛け算が理解できないと割り算でつまずく!
割り算ができないと分数や小数点が解けません。積み重ね?連動している感じなので、そこから先が理解できず勉強が高学年につれできずに差が開き始めます。
低学年の間はテストもみんなほぼ90〜100点が多いそうで
中学年で60〜100点の幅
高学年では40〜100点の幅くらい?
親が子の学力低下に気づいた頃には、もうどこでつまずいたのか本人も親も分からないので.....🥲
結果、高い塾代を払って補うか....
でもその頃には子どもは勉強が嫌いになっているという悪循環が予想されます😅
塾のお金💰 送迎の手間😵‍💫
そう考えれば自宅でできる丸つけなんて苦にならなくなりました😊
考え方も色々あると思いますが参考になれば!と思いコメントさせていただきました🫶🏻