※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

一歳半の子供が野菜を食べなくなりました。同じ経験の方、どのように対処しましたか?にんじんの千切りは食べてくれるが、野菜を混ぜた食べ物は少ないです。

一歳半、野菜を全然食べなくなりました😭
元々食が細い方ですが、食べていた野菜も嫌がるようになりました。
同じような方、どのように乗り越えましたか😢?!
唯一食べてくれるのはにんじんの千切り系(にんじんしりしりなど)です。
パンケーキやホットケーキに粉末の野菜(初期食で使うような野菜フレーク)を混ぜて食べさせてますが、量的にかなり少ないと思います😂

1歳6ヶ月

コメント

みか

うちの子の場合、野菜の旬が過ぎると食べなくなります🤣
前までパクパク食べていたトマト、変な味と言って食べなくなりました😭
もしかしたら旬のお野菜を再挑戦したら食べるかもしれません💦あくまでうちの場合ですが💦

ささみ

うちは逆でやっと最近食べるようになりました😭!
その間は食べてくれるものを食べさせていました!
時間をおいて、再度食べさせたら案外いける場合もありますし、基本的にママがご飯をあげているならパパがあげてみたりすると食べたり😂
人によって食べたり食べなかったりする時があります😂

はじめてのママリ🔰

うちの子も一時期食べていた野菜を全く受け付けない時期がありました😔
心配になり保健師さんや小児科の先生に相談したことがありますが、根気強く野菜も出しつつ、食べないなら食べないで大丈夫だよと言われましたよ😌
少したってから自然と食べるようになりました☺️

初心者のママリ🔰

いつか食べるだろうと思いながらお皿には乗っけてます😂
親が横で野菜食べてるから一生食べないなんてことはないので…
肉大好きなので肉と一緒の料理にして、肉にくっついたのを食べただけでも野菜摂取とカウントしてます笑
味つけしっかり(大人よりは薄味)すると食べることもあります。