※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の男の子が夜中に泣き叫び、夜驚症の可能性がある。癇癪も出ており、発達障害を疑っている。同じ経験をした方いますか?

2歳0ヶ月の男の子ママしています。
夜8時過ぎに寝かしていますが、夜中1時くらいに急に泣き叫んで、ママ〜ママ〜と起きて1〜2分ほど泣いてすぐまた寝ます…夜驚症だと思うのですが、何が原因なんでしょうか…最近ちょっとしたことで癇癪もひどく発達障害を疑っています…
同じような方いらっしゃいませんか…

コメント

りん

2歳なりたての頃そんな感じでした💦
うちも夜驚症だろうと思ってましたが落ち着きました😳
癇癪もあったから1ヶ月ぐらい樋屋奇応丸も飲ませてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どれくらいで落ち着かれましたか💦⁉️
    樋屋奇応丸うちも飲ませてみようかなぁ…💦

    • 1月15日
  • りん

    りん

    夜中泣くのは2~3週間ぐらいで落ち着いた気がします🤔
    樋屋奇応丸が効いたのかはわかりませんが癇癪も起きなくなりましたよ!

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    癇癪起きなくなったんですね!試してみようと思います😯

    • 1月15日
  • りん

    りん

    ただにおいもだけどおそらく不味いので気を付けて下さいね(∩T꒳T∩)
    0歳代から毎日お薬飲んでて慣れてるおくすり飲めたねだとおいしいって飲んでくれるうちの子が樋屋奇応丸混ぜたら急に薬飲むのを嫌がって無理矢理飲ませたりしてたので😨💦
    早く落ち着きますように🙇🏻‍♀️

    • 1月15日
ママリ

3歳4ヶ月の男の子がいます。
赤ちゃんの時から夜泣き多かったですが、2歳台は夜驚結構ありました😅
意志の強い子で、今思えばですが、2歳の1番夜響が酷かった頃って自我が強くなって来た頃だなーと思います。自分の思いや欲求が芽生えてきたけど伝えきれない、自分の中で消化できない、イライラや興奮が癇癪になっていたように思います。
3歳近くになり、言葉がかなり達者になって自分の気持ちを自分の言葉で話せるようになってからは、訳の分からない大癇癪はなくなり、夜響もなくなりましたよ😊
それでもわんぱくヤンチャっ子ですけど😅

夜響は様子見で済ましましたが、
もっと小さいうち、夜泣きが酷すぎたときはうちも樋屋奇応丸と、小児鍼試しました。
小児鍼は、おとなのように鍼をするわけでもなくカッサのようなもので身体をこすったり、とんとんするだけですが、自律神経整える効果があるようで、こちらは劇的に夜泣き減りました。
様子見でも大丈夫と思いますが、余りにもひどいようでしたらお試しください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの息子もです…着替えが嫌で癇癪起こし、風呂に入って頭や体を洗うのが嫌で癇癪起こし…
    夜急に泣き叫ばれるのも大変ですが、癇癪も本当大変ですよね…
    樋屋奇応丸試してみようと思います!

    • 1月15日