
2歳の子供が17時45分から寝ています。起こすべきでしょうか?最近偏食が続き、食事もあまり取れていません。明日保育園があるため、起きて食事をした方が良いでしょうか。
2歳0ヶ月の子供が17時45分くらいから寝てます。
起こすべきですか?
最近偏食で保育園頼りだったのですが、今日は朝から家でまともなものも食べず、朝はまめどうふ3個と冷凍マンゴーを食べ、昼はカニパンを1個の半分くらい食べ、夕方クラッカー少しと冷凍マンゴーを食べ、寝てます。
午前中は少し川遊びで小川の中を歩いたりして、昼食べに行く前にカニパン食べると騒いであげたら寝て、でもすぐ起きて、家で少し遊びつつ抱っこしてと言ったりで、抱っこしてみたら寝ました。
せめて夜はと思い、ご飯炊いて、鶏肉焼こうと思ってましたが、寝てます。
水分も最後に取ったのはいつだ?昼のカニパンの時かなって感じです。
こんなに寝ること珍しくて疲れてるから寝かせるべきか?疲れてるのかエネルギーと水分足りなくて寝てるのか?明日保育園だし、起きてなんか食べてシャワー浴びた方がいいですよね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは低血糖になってると結構寝ちゃう時ありました💦
なので起こして糖分多いものあげると元気でてました!

ママ
朝まで寝かせるのは低血糖が心配なので、起こして何か食べさせた方が良いと思います💦
低血糖対策で手っ取り早いのはブドウ糖配合のラムネです!
-
はじめてのママリ🔰
起きました!とりあえず、米与えたら食べまして、ほっとしたとこですありがとうございます!
- 5時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
起こしたというか、起きました!低血糖だったかもですよね。あぶなかった、、、