
新生児と2歳児の育児で朝の授乳後が大変。生活リズムが乱れてしまい、上の子の朝ごはんも遅くなってしまう。朝早く起きている方、2歳差育児の1日のスケジュールを教えて欲しい。
2歳1ヶ月と新生児育児なのですが、まだ生活リズムが掴めず、新生児の朝5.6時ごろの授乳のあとがきつくて仕方ないです😭
授乳して、オムツやら寝かしつけやらしてたら6時半〜7時くらいになってしまい、上の子が後30分くらいで起きてくるか、もしくは私が後少し寝れるかなと寝てしまうと気付いたら一緒に二度寝していて、9時くらいになってしまい、上の子の朝ごはんも遅くなっちゃって、下の子も同時に起きる時間になっているのでカオスな状況になります😭
なのに、早朝の授乳後がキツすぎて、寝てしまう日々が続いています泣
下の子が夜中30分、1時間ごとに起きてしまう日は尚更いっぱいいっぱいです泣
上の子がいる方、早朝授乳後、そのまま起きているのでしょうか?
2歳差育児の方の1日のスケジュール教えていただけたら嬉しいです😭🙏🏻
- 2児のママリ🍋(1歳3ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
上2人が2歳1ヶ月差ですけど、自宅保育だったので朝寝れる日は寝てましたよ!眠くない日は起きるし、眠い日はゴロゴロしてました。
2児のママリ🍋
ありがとうございます🙇♀️
朝9時まで気絶したように寝てしまうとさすがに上の子に申し訳なくて😭😅
上の子も気付いたら二度寝してるので、そういう日もあっていいんですかね、、🥲