![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と2人目妊活中。化学流産5回。体外受精考えるべき?旦那はストレスで2人目希望せず。治療できるならした方がいいが通院や金銭的な問題も。焦りを感じている。
2人目妊活中です。
旦那と意見が割れている&不安な事を書き出します。
旦那36、私38です。
2人目トライしていますが、化学流産を繰り返しています(5回)不妊治療の病院も受診し検査しましたが、お互い異常はほぼなし(旦那の運動率を最初指摘されましたが、再検査で正常値)
私はもう時間がないので、体外受精なども視野に入れるべき?40になってから妊娠出産は体力的にキツくなりそうで、30代までと区切りをつけています。
旦那は娘が1人来てくれたし、あまりに私にストレスがかかるなら2人目は希望しない、大金を払って授かれればいいが授かれなかった時云々、そこまでお金をかけるのなら今いる娘にかけたらどうか?
と言った具合です。
金銭的にはそこまで追い詰められていないので、治療できるならした方がいいの?
でも通院が遠い、旦那も仕事休めない・抜けられない、今まで通りタイミング合わせるだけで授かれるのか不安になります。
結局何を言いたいのかグチャグチャなんですけど、ただ焦ってます。
- はじめてのママリ🔰(妊娠35週目, 4歳11ヶ月)
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
個人的な意見ですが、このまま授かれないよりも体外受精などで短期集中して治療したほうがストレスは少ないはずです。
そして、ストレスが強い今だと確実に授かりにくいと思うのです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どうしてももう一人、と思うなら早めに体外をオススメします😃
ただ、治療したからといって100%授かれるわけではないので、どこまで頑張ったら区切りをつけるのか(保険適用回数超えたらとか50万までとか)は事前に決めておいた方が良いと思います✨
旦那さんは通院回数少ないと思いますよ💦
コメント