※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

家にはパスタソース3種類、レトルトカレー6食、ハヤシライス3食、袋麺2食あります。日持ちする食品のストックは必要か悩んでいます。

皆さんは家にレトルト食品など日持ちする食品のストックはどのくらい置いていますか?

スーパーや、copeなどで安くなっていた時にパスタのソースやレトルトのカレーやハヤシライスなどたまに買うのですが案外出番が少なく意識的に消費している感じです💦

日持ちするので焦る必要はないのですが、出番が少ないならふと買わなくていいのかな?と今日思いました。

料理面倒なときにと思って買うのですが…

そこで皆さんはどうしているのかが気になりました!
よければ家にどのくらい置いているか教えてください😊
参考にさせていただきたいです。

ちなみに私の家は今現在、パスタソース3種類、レトルトカレー6食、ハヤシライス3食、袋麺2食ありました。

コメント

はじめてのママリ🔰

面倒な時+災害用として夫婦2人1週間分くらいはあります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    今回の能登半島地震もそうですが、やはり災害に備えてストックはあった方がいいですね…!
    参考になりました✨

    • 1月17日
にこ

防災用の5年保存の食料は9食分あって、日常のはパスタソース4種くらい、袋麺1種類(5食くらい?)、あとは無印のカレーを気になる味が出たら買うくらいでした。

ストック持ちたくない派だったのですが、調理無しでも食べられるものがないと災害時に困るなと思って、うちはむしろもう少し増やさないとなと思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    私もストック持ちたくない派だったのですが、やはり災害時に備えておいた方がいいですね。。!賞味期限が近づいたらなったら消費すればいいだけですし😄

    参考になりました!ありがとうございました♪

    • 1月17日