※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
my
家族・旦那

義母について。現在切迫早産で入院中なのですが、見舞いに来てくれる義…

義母について。現在切迫早産で入院中なのですが、見舞いに来てくれる義母のが発言がいつも不適切というか・・・義母はいつも大きな声で早口しゃべる人なのですが、まぁそれだけでも安静を保ちたい私にはストレスなのですが😅、この前は、「私子ども嫌いなのよー 子どもあやしている人ってバカみたいじゃない?」って言ってきました。 もうなんて返しからいいのかわかりません😓 あまり来ないでほしい。。 でも言えない。。。。

コメント

naaami

見舞い来るなって感じですね笑
というか妊婦を見舞うに値しないですね、その発言(^^;)
じゃあ孫は抱かないってことですね!わかりました!って言うかな私なら笑

  • my

    my

    そうですよね(>_<) これでも義母にとっては初孫なんですけどね・・・ そうな風に強く言えたらいいのですがなかなか😣

    • 3月11日
ふじもん

入院中とのことお辛いですね。。
そんな中、お義母様の発言に驚きます!!ありえませんね!!!
これから私産みますけど!って感じですね!!!
子ども嫌いならお義母さん抱っこできませんねーっていったやってください!!
ストレスは胎教に悪いですから旦那さんに言って、来ないようにしてもらうのはできませんか??
旦那さんにもお話された方がいいです!!私なら義父も義兄弟も周りみんな味方につけて泣いて訴えます!😭
解決策が見つからず申し訳ありませんが、お大事にしてくださいね😣💡

  • my

    my

    ありがとうございます(>_<) その発言は主人の前でしていました。 それはないだろ〜って主人も言っていましたけど、人の話なんて聞かない人なのです😓 主人も出来るだけ会いたくないと言っている感じなのです。。

    • 3月11日
deleted user

子ども嫌いで子どもあやしてる人がバカみたい、って…😅あんたも出産経験あるでしょw
子ども嫌いと言いながら妊娠、出産する方がバカじゃないかと思っちゃいましたw
これから孫が生まれるのにほんと失礼ですね😭

  • my

    my

    本当にそうですよね! 昔から子どもが嫌いで今でも他人の子どもは嫌いだけど自分で産んだ子は可愛く思えたって言っていたのでその点は安心しました。そうじゃなきゃ主人がかわいそすぎます😵
    一応身内の出産なのでもっと嘘でも肯定的な言葉がほしいです・・・

    • 3月11日
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

安静度が強くなってしばらくお見舞いはだめになったとかどうですか(笑)

来て欲しくないですよね😂

  • my

    my

    入院して5週が過ぎはじめは短いスパンできていたのですが、最近は何かと理由をつけ間隔少しづつあけていっている感じです😅 このまま延ばして延ばしていく作戦実行中です(>_<)

    • 3月11日
◇Yuri◇

私も妊娠中、切迫流·早産で入院を経験しましたが、ただでさえ不安な心境の中、義母さんの発言は腹が立ちます(><)
何の見舞いなのが全く分からないですね!
あまりの発言に私もびっくりして何も言えないかもです…
ただ出産後は距離を置きますね( ´・・)

  • my

    my

    そうですよね(>_<) 自分がいくら前向きに考えようとポジティブなことを言っても、「知り合いの子は早産で障害が残った」とか義母が心配なことを言ったりしてくるので、義母が帰ったあとはいつもため息しかでません。そこからまた少しづつ前向きな気持ちに持っていくって繰り返している気がします。。 出産後は可能な限り連絡は取り合わないようにしていきたいです!

    • 3月11日
ʚ♡ɞ小粒三兄妹ʚ♡ɞ

じゃあ、見舞いに来るなよって言いたくなりますよね💧
自分も出産経験あるくせに
抱っこもしてるでしょって思いますけど(笑)
何もしないで旦那さんはここまで育ってきたのか?っておもいますよね😅
それに、これから出産する人に対して
いう言葉ではないと思いますし
ましてや、安静中のmyさんに言うなんて非常識です😑
あなたのせいでストレス溜り余計に体調も悪くなるわ!ってなりますよね(´・_・`)

  • my

    my

    本当に変わった人で・・・よく言えばざっくばらんと言えるのかも知れないですけど相当無神経なのは確かです。 いろいろ言われますけど、私の家族の名前の話になり、「その名前はうちの田舎だとバカって意味なのよ」って言われかなりカチンときましたね😩 家族のことまでいろいろ言われたくないです本当。。

    • 3月11日
deleted user

大部屋ですか?
他の患者さんからクレームがきたから
しばらく面会に来ないで欲しいって
旦那さんに言うのはどうですか?

私も切迫早産で入院してたので
安静にしてたい、同室の妊婦さん達にも
迷惑かけたくないって気持ちわかります。

義母さんの発言は不適切すぎます。
もしも私だったら大部屋でそんな
言葉が聞こえてきたらクレーム入れます。

かなりストレスです。
myさんが快適なマタニティライフを
送れるといいのですが…

カナ

孫が生まれるのにそんなこと言うんですか?!無神経ですね〜
でもでも、生まれてみれば別人のように溺愛するかもしれません!知り合いに、そんな方がいましたよ😅

私も切迫で入院の経験があります。
来ないで欲しい時には、今日は体調があまり良くないって言ってみるのもいいかもしれませんよ。入院はストレス溜まりますよね😭赤ちゃんの為、頑張ってください!

  • my

    my

    コメントありがとうございますっ そうなることを期待します(>_<) 産後はできるだけ会いたくないともう思ってしまっていますが・・・ 確かに、体調を理由にするのもありですね! まだ一回もしたことないのでタイミングを見て試してみます! 義母が来ると張りが増えるのも事実ですし。。

    • 3月11日
ゆきえ

本当にそう思ってたとしても無神経ですね( ̄▽ ̄;)
あくまでmyさんのためにお見舞いに来てるつもりなのかもしれませんが理解出来ませんね(>_<)
私なら旦那さんから、孫に会いたくなったら言ってねって言ってもらいます笑

  • my

    my

    本当に無神経な人なのです。 悪気は多分ない? のかなーって思うのですが・・・ 悪気があって言っているとしたらそれはもう嫁としてやっていく自信なくなりそうです( ; ; )

    • 3月11日
きらぼー

お義母様の発言ありえないです!
これから命懸けの出産を控える
妊婦さんに言う言葉じゃないですね😠!
ストレスもお腹が張る原因に
なるのにお辛いですよね😢
病院側に伝えてお義母様が
来ても面会謝絶にしてもらう
事はできないのでしょうか?

  • my

    my

    コメントありがとうございます。 最近だいぶ義母の発言に慣れてはきたのですが、ダメージはやっぱりありますね( ; ; ) 面会謝絶したいぐらいですが、これからの関係もあるのでなかなか(>_<) 今は少しづつ面会の間隔があいていくように、 今日は友人が来るからとか診察時間が何時になるかわからないからとか自分でいろいろ理由を考え延ばしていっている感じです😅

    • 3月11日