※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

モラハラの旦那に依存、洗脳?されていた方が乗り越える方法について知りたいです。

モラハラの旦那に依存、洗脳?されていた方どうやってそれを乗り越えましたか?

旦那がモラハラ?なのか
夜の生活はまず拒否権がないです(拒否すると不機嫌になる)2人目産後すぐ職場復帰し育児と仕事の疲れからか寝落ちをしてしまうことが増え旦那はその度に夜の営みをするって言ったのに寝てしまった私のことを嘘つき、裏切られた信用できないと言ってここ半年間毎月のように夜中に怒られて私がごめんなさいという日々です。
年末には勝手にラインのトークの中身を見られ男性上司と頻繁に連絡取りすぎ(仕事連絡しかしてない)、地元の友達とのグループLINEの中身を見られて去年夏に地元の友達とご飯に行った時に男性がいたのを内緒にしていた(いたと帰ってから伝えたら怒られるのが怖かった為伝えてなかった)嘘をつかれたと言われて年明け早々「そんなに自由にしたいなら離婚しよう」と言われました。
その後1日中寝室に篭られ、夜出てきたと思うと離婚しようと言われたので明日出て行こうかな?と思っているとその1時間後には「さっきのは嘘愛しているから離れないで」と言われてさすがに恐怖を感じました。
普段も仕事が休みの日に友達とのご飯とかの予定を入れると「そんなに予定詰めたら怒るよ」といわれます。位置情報アプリも入れているのでどこに行ったかみられています。

年明けの離婚しようの騒動の後から私も怖くて距離を取っていて離婚を考えていますが、旦那はあの後から激甘ですごくベタベタしてきて怒りもせずで離婚を考えていたのが薄くなりつつあります。でもまたどこかで怒られ私がごめんなさいばかりいう日が来るんだろうなと思うともしかして自分は依存しているのかな?と頭をよぎってしまいました。旦那さんに依存していた方がどう離婚に踏み切ったか知りたいです。

コメント

はじめてのママリ

完全にマインドコントロールされてますね。
と言うより、旦那さんが主さんを下に見てるからそういうことをするんだと思います。

最初から大事であれば縛ったり
セックス拒んで不機嫌になったりしないです。

人に謝ることを強要させる人って子度にも影響あるので別れるなら早めが良いかと思います、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢
    私の方が年下なのもあるのかな?と思います。
    離れてほしくないから束縛するのかもしれませんが限度があるよなあと最近すごく思います…

    謝るしかできないから少し前子どもがすぐごめんねっていう時期があってこれやばいかな?と感じていました。

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

離れてみるとわかると思います。
ご主人様のヤバさに。
モラハラってゆうか
暴力はしてこないけど、DV気質入ってますよね。これを原因にして離婚切り出した方がいいと思います。
でも対1で話すと確実に何かしてくると思うので誰かをいれて話し合いした方がいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常に家にいてご飯とかも行かない人なのでいないっていう生活が想像できないです💧
    一対一だと口で負かされると思うのでもししっかり話すならちゃんと冷静になれる時かなと思ってます。

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

うーん、モラハラ乗り越えましたが…それより私も旦那さんDVが気質だと思います💦
乗り越えるとか再構築とかより、旦那さんが変わらないとどうにもならない気が😱

でも旦那さん人格障害っぽい特徴あると思うので本人は一生そのままかなと。
境界性人格障害とか自己愛性人格障害とか調べてみて当てはまりませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手を出されたらすぐ出ていって離婚しようとは思っています。
    ここのところ何日か私に対して激甘なのでこれが続いてくれればいいんですがいつか何かのきっかけで豹変しそうでこわくて…

    調べてみました!当てはまるところと当てはまらないところがあるので少し様子見てみようかなと思います!

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

うちの父にそっくりです。
母はそれでも離婚せずに子供のため、昔はシングルマザーになる事は今より世間の目が厳しかった、経済的な理由から離婚してませんが、母は食事に気をつけていた人でしたが、2度もがんになりました
これは精神的な苦痛がずっとつづいていたからだと、子供皆そう思ってます。
子供としては離婚しないでいてくれたおかけで、余裕ある生活ができたので良かったと思いますが、このままだと主さんの精神状態が正常でなくなる可能性は大です。
そんな私も今モラハラ夫と離婚しようか真剣に考えています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここ1週間くらい私に対して激甘過ぎてまた反動が来て怒られた時がこわいなと感じています。
    私に対して甘くなっていると、段々感覚が麻痺しているのか離婚なんか考えていた自分がおかしかったのかな?と感じてきていて職場で相談している人に旦那がおかしいって言い続けてくれないと麻痺しそうと伝えました。
    旦那は離婚する気はさらさらないっぽいんですが毎日ビクビクするのもしんどいです…

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら、旦那さんは別れたくないっていう気持ちが本当で、お子さんの為にもパパママがいた方が嬉しいはずなのでその気持ちに逆らわなくてもいいとは思います。
    いずれ、本気で嫌気がさした時に真剣に離婚を考えると思います
    離婚ってそういう感じですすむはずなので
    今の気持ちなら離婚はあせらなくてもいいと思います!

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

今離婚に踏み切り進んでます
モラハラは治らないしうちはDVもありました。軽くですが

どうやって割り切ったかというと
子供に対しての影響力をよく理解したからです
あとは彼を変えることは不可能と気づいたからです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手が出たらすぐ出て行こうと前々から決めていて実家にも伝えています。
    今は旦那が機嫌がいい時期ですが、少し経ってまた機嫌が悪い時が来たらしんどいなと思っています。
    確かに自分が耐えるしか選択肢がないと思っているところで旦那が変わるのは難しいですね…

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は変わらないと思いますよ
    また繰り返します

    • 1月18日
ちくわ

序盤を読んだ時点でうちの旦那かと思いました…笑

我が家も拒否権がなく断れば不機嫌&リビングで寝る等自分の考えでしか生きられない人間です。
次はSNSは信用がないと喧嘩になり、LINEの男友達も〜面倒すぎて縁は全部切りSNSもやめました。ママリは見ますが(笑)
とりあえず謝っとけばいいやって感じで謝り倒してその場は収めてます。
始めの頃は私が折れればいいや我慢すればみんな幸せ〜でしたが、今はただ『面倒だから』です。

虚言癖もあるので喧嘩の度暴言やあることないこと吐き捨て物に当たり最終的には、離婚する出ていくの一点張り。ここも同じです。始めは止めましたがやめました。あほくさくて。
で、他にも訳あり人間だったので私から離婚を切り出し記入済の離婚届も渡したところ、逆ギレ&親を呼べ同伴で話し合う、と(笑)
母親離れ子離れできてない家庭なので正直またかそう来たかと思いましたが、場を設けいままでのこと全て両家両親に話し、結果義理親から謝罪され次はないと思ってもう少しお互い歩み寄ってみてくれないかと言われた為、しょうがねーなくらいの気持ちで離婚を踏みとどまりました。

子供が小学生〜幼児3人いますが、お金がなくとも貧乏でも4人で暮らした方が裕福なこともわかってますし子供も自由に私も自由にのひのび出来るのもわかっています。
私のプライドなのか責任感が強いせいか自分の選んだ人だからもう少し様子見するか〜でもうすぐやっと一年が経ちます。
それ以来酷いことはなくなり家事もするようにもなりました。まだまだ教育は必要ですが、私の気持ちが少なくとも親には変わりないので子供が旦那を見捨てるまでは離婚を考えるのはやめようと思っています。

ちなみに私はバツイチです。元旦那と共依存状態、DV等ありましたが元旦那が全てだったので自分が我慢すればいいやと思い3年程耐えてました。
上2人が私の連れ子になるのですが、真ん中の子を妊娠中もDVやモラハラが酷く生きることをやめそうになったことがありました。臨月頃、小さな喧嘩の積み重ねが大きくなり離婚を突き付けられ家に帰ってこなくなり、帰ればDVか暴言。まだ上の子が2歳ですよ?さすがの私もそこでやっと我に返り、子供を守れるのは私しかいない!と。
そして真ん中の子を産んだ4ヶ月後に離婚を受け入れました。というか、早くしたかったけど産前産後のメンタルが相当酷かったので単純に無理でした(笑)

きっかけなんていくらでもありますよ。
でもいまならわかります。
好きな気持ち、人を大切に思う気持ちはとても大事です。
でも、依存は良くないです。
視野が狭くなり周りが見えなくなります。悪いことも美化されます。
私は幸いきっかけがあり自分で気付けましたが、気付けない方もたくさんいて悪い結果になってしまう方もたくさんいます。
そうなる前に知らない人にでもいいから話すこと、なんでもいいから吐き出すこと、それが一番大事だと思います。