![おみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![りーくんらぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーくんらぶ
我が子も年中ですが、まだ病院には行ってないです!
夜のみオムツにしてますが朝には
すごいモッコリしてます。
小学生になっても治ってなければ
行こうかなと思ってます💦
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
年中であればまだ大丈夫です!我が家も何中の娘が毎日オムツに出ていますし、姪っ子は小学一年生の途中で夜間出なくなった子が2人、甥っ子は二年生で夜間出なくなりました☺️
-
おみ
ちなみに小児科に通ってたりしましたか?😢😢
- 1月15日
-
ひまわり
どの姪っ子も甥っ子も小児科には通っていません。もうしばらく様子見で大丈夫だと思いますよ☺️
- 1月15日
-
おみ
ありがとうございます😭
- 1月15日
![✩sea✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩sea✩
夜尿症の定義は、6歳過ぎても、1ヶ月のうち半分以上出てしまう日がある、と夜尿症専門外来で言われました。
うちは小児科に行ったら、すぐに夜尿症専門外来へ紹介状書いて貰えたので、夜尿症専門外来で治療していました。
まだ5歳前ならまだ様子見でいい時期ですね。
1年後も毎日出ているようなら、受診を考えた方がいいと思うので、不安なら、通える範囲に夜尿症専門外来があるかどうか調べておくといいですね。
小児科より夜尿症専門外来のほうが的確な治療を提案してくれると思います。
コメント