※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

お宮参りとお食い初めを同日にするか悩んでいます。寒い地域で風邪を心配し、3月にお宮参りとお食い初めを同時に行う提案があります。どうしますか?

お宮参り、お食い初めを同じ日にやることについて!
12月下旬に出産しました!
そして、行事ごとですがお宮参りは通常、一月ですが、、、
私の住んでいる地域は寒いので風邪をひいてはいけないため
やめようと考えています。そのため、三月かな?と思ったり。そうしているともう100にちのお食い初めの日程になってしまいます。
夫の両親が遠いため、2回の行事に一回ごとに来てもらうのは大変かな?ともおもい、3月にお宮参り、お食い初めを1日でやる方がよいのではと夫に相談されました。
みなさんならどうしますか?また、ご自身はどうされましたか?教えてください。

コメント

mana

上の子がお宮参りとお食い初め
一緒にしました✨
全然良いと思います!

ややや

バタバタ忙しくって、お宮参りとお食い初めの間くらいのとこでまとめてやりました😅
風習にめちゃくちゃ厳しいご両親でない限り、全然ありだと思います〜🥰

べき

9月下旬生まれで、2ヶ月半くらいの頃(12月初旬)に遅いお宮参りと早めのお食い初めを一緒にやりました。
うちの実家が遠方でなかなか来れないのと、私が生後1ヶ月でお宮参りとか到底無理なくらい疲労困憊だったので💦
ちょうど12月にしてはあたたかくて紅葉も見事だったので良い思い出になりました。

寒過ぎたら赤ちゃんもですけど大人も風邪ひいてしまうかもですし、少しあたたかくなってから一緒にやって全然構わないと思いますよ😊

ななな

下の子、6月生まれで真夏のお宮参りは心配だったので、9月にお宮参り&お食い初めを1日でやりましたよ~!
第2子だと上の子のようにこまめにお祝いの準備するの大変だったので、まとめて一気に出来るの楽でした😊
お宮参り→自宅でお食い初め&大人もお仕出しで食事会だったので、どの道お宮参りの後に食事会するし手間はそこまで変わらなかったです!

ぽん

みなさんアドバイスありがとうございます😊
お宮参り、お食い初めを一緒にやられている方が多くいて安心しました✨日程を合わせるのが大変なので同日に暖かくなってから
行いたいと思います✨