※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かとん
子育て・グッズ

産後の息抜きや充実した活動を探しています。育児しながら簡単にできることで参考にさせてください。

【何か良い趣味やコミュニティはないでしょうか🍀】

産後皆さんはどのように息抜きされてますか?
私は産休前はバリバリ働いていたこともあって、産後4ヶ月の今、少しだけ退屈して来ました。

主人は毎日働きに出ていて、何だか申し訳ない気持ちもあります。

授かり婚だった為、新婚生活と同時進行だったのですが、
この新婚生活もマンネリ気味。

旦那さんに【だらだらしてるわけじゃない】とアピールしつつも、私自身今の日常が更に充実するような活動を探しています。

育児しながら…なので簡単に出来ること
育休中なので、アルバイト、内職、パートは出来ません。

皆さんはどのように日中過ごされていますか?
参考にさせてくださいっ⭐️

コメント

まりか

支援センターとか子育て広場、児童館とかはどうですか?
でも1番は夫婦の会話の時間を増やさないとお互い充実しないと思います😢

うちは、子ども寝かして2人でテレビ観る時間や読書する時間を設ける様にしてますよ!

  • かとん

    かとん

    こんにちは😊
    子育て支援センターに一昨日行ってみました!
    スタッフの方にお話聞いてもらったり、他のママと少し話したりとても良い息抜きになりました。

    私たちも子供を寝かしつけた後は21時から寝るまでしばし2人の時間なのですが、特別会話はないかも知れません。黙々とご飯を食べてサクッと眠って…
    旦那は23時には必ず寝る習慣の人で、それ以降は私1人起きてます。

    主人との時間…大切にしないとどんどん距離が開いてしまいそうですね…

    巷のご主人さま達が、若くてリアクションの良い女の子に手を出したくなる気持ちが解る気がします〜

    ウチの中殺伐としてます〜💦

    • 3月18日
クロちゃん

3ヶ月だと、慣れて来て時間出来ますよね😊離乳食始まると、その下ごしらえとかで忙しくなりますよ😅私は料理苦手なので、三回食とかになったら大変でした💦
まだ離乳食始まるまで時間があるので、それまで沢山お出かけしてみてはどうでしょう?
児童館でやってるベビーマッサージとか、ベビーヨガとか!
私は1人目の時、出不精だったので、あまり外に出なかったことを後悔しています💧今、息子のために児童館に通ってますが、知り合いがあまりいなくて、赤ちゃんのうちから顔出してれば良かったなぁと思いました。

  • かとん

    かとん

    こんにちは〜!そうなんです〜少し慣れてきました😊でも、それと同時に(まだ動けないけど)追いかけみたいなもので、抱っこしてないとダメってのが始まったり、結局つきっきりになってる今日この頃です。

    ヨガとか児童館も興味があります!
    先日育児支援センターっていう施設に行ってみたのですが、先輩ママと少し話してみて情報交換出来ました!
    今私も出不精な方です😓

    これから暖かくなってくるので、少し外出を増やそうかなと思います!

    • 3月18日
まのん

産休から複数の語学を勉強しています。
わたしは日々の生活で目標がないとだめなタイプなのでテストでレベルが目に見えるのはとてもやりがいがあります。

何かお仕事に活かせることをして、いまのうちから復帰の準備をはじめるといいと思います。あとは保育園の調査ですね。入れなかったら元も子もないので。

  • かとん

    かとん

    こんにちはー!
    私も1月末から産経オンライン英会話で毎日30分のフリートークをやってます〜!

    でも、それだとただの息抜きになってるだけで何かないかなぁ〜と言ったところなのです。

    保育園事情も、ここ周辺はかなり厳しいエリアで保育園入れれなかったら引っ越すかも知れません〜💦

    資格などそうですね!ちょっと何か探してみようと思います‼︎

    • 3月18日