※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の子供が寝返りをしていないが、指に掴まって立ったり座れることがあるため、発達障害の可能性に不安を感じています。

生後4ヶ月の子なんですけど、寝返りはしてないのに指に掴まって立ったり1人で若干座れてて調べたら発達障害って出てきてたので不安になります。
寝返りする素振りもないです。

コメント

もか

まだ4ヶ月なら寝返りしてなくても問題ないと思います!
成長の仕方に個人差はあります!少し違いますが、普通はハイハイから歩くこがほとんどですがうちのこはハイハイ飛ばして9ヶ月でスタスタ歩いてました。
今2歳、特に検診で引っかかることはありません。後に発達障害と診断される可能性はありますが、今のところ特にほかの子と変わりなくごくごく普通で、育てにくさも感じません。

あちゃさんの質問に対する答えになっていないかもしれませんが、参考になれば幸いです。

子育て不安になることたくさんありますよね🥲

  • あちゃ

    あちゃ

    コメントありがとうございます!!
    ハイハイを飛ばしたりする子もいるんですね🧐
    安心です!!
    凄く参考になります!!

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

うち生後1ヶ月ですが足の力が強すぎて脇持ってたらグイッと立ち上がってしばらく立ってますよ😂小児科の先生も脚の力強いね〜!!ってビックリしてました笑
男の子だと力強い子も居るだろうし体幹強めなのかもですね😊
発達障害だと逆に体幹弱くてフニャフニャしやすいですよ。

今は何を調べても発達障害って出てくるので0歳のうちは調べない方が良いです!月齢的にまだ気にしなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • あちゃ

    あちゃ

    コメントありがとうございます!!
    同じような方がいて小児科の先生に指摘されてなくて安心です😿😿
    検索魔にならないようにします!

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

うちも寝返りまだです。