
1ヶ月ほど夜中に何度も起きる子供について相談があります。昼寝が難しく、夜中にも起きてしまうことが悩みのようです。
すいません、教えてください🥲🥲🥲
ここ1ヶ月ぐらい夜寝かせてから30分で一度目を覚まし
運が良ければそのまま添い寝で寝るのですが
ほとんどの場合が覚醒してしまいます…
お昼寝を一回にして(2〜2.5hほど)15時から20時までは起こしておく
本日は13時にお昼寝から目覚め、少し夕寝をさせてみようとしましたが
うまく寝れず結局9時間後の20時過ぎに寝ました。
そっから30分で起きてきて21:45分現在も寝ません…
朝寝とお昼寝、2回できた日は30分で起きてくることはなく
夜中に1回起きてくるぐらいです。
朝寝とお昼寝ができないときも最近増えてきて(子供は眠たくない遊びたい)
2回寝かせたくても難しい時もあります。
そうなると寝かせる時間、起きてきた時間にもよりますが
13時から20時ぐらいまで起きていることになります。
たくさん遊ばせて体を動かせてあげると
夜の睡眠がぐっとよくなるってゆうものではないのでしょうか?
もちろん、子供それぞれだとは思いますが…
20時台に寝かしつけても30分で起きてこられると
24時過ぎに深い眠りに入り朝起きるのは遅くなるので
悪循環です🥲
一回寝ると大人たちが寝室にいく23〜24時ぐらいまではきちんと寝ていたのに
今はそういう時期でしょうから😭
添い寝で寝かしつけしているので
覚醒してしまい23〜24時に一緒に寝室へ行くと30分ぐらいで寝ることが多いです😭
- もち(生後6ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

とも🍀
疲れすぎても夜寝ないみたいですよ!1ヶ月だと活動時間が1時間ぐらいだと思います。
娘も1ヶ月の頃は昼寝をあまりしなく、夜中に3回ぐらい起きてましたが、起きて1時間半ぐらいで、昼寝をさせたら、夜通し寝るようになりました!😊
もち
ごめんなさい1歳の間違えでした😭😭