
コメント

もこもこにゃんこ
野外保育良かったですよ😊
入園前まで来てる人も多いです。
入園後も続ける人もいます。うちは卒園まで続けました

退会ユーザー
定番はリトミックやベビースイミングですね
娘は保育園でリトミックを習っていますが、大好きで誰よりもはりきっています。
あと、ネイティブの先生を呼んで英語も習わせてくれる園なのですが、楽しそうです。
上の息子はリトミックや英語は興味なかったので、スイミングをやらせてました。
-
ひろこ
コメントありがとうございます😊
やっぱりその辺ですよね(_ _)!
スイミングだと親も水着になって入らなければならないですかね?
リトミックはいいなと思って選択肢にあります!✨️- 1月16日
-
退会ユーザー
ベビースイミングは親も一緒ですね。私は抵抗があったので、3歳になってから幼児コースに入れました!スイミングスクールによってその辺り違うと思いますが😊
- 1月16日

アテ
母子分離の幼児教室行ってました😊
母子分離の練習にもなったので行かせて良かったと思ってます😊
-
ひろこ
コメントありがとうございます!
幼児教育は具体的にどんな事を教えてくれてるのでしょうか?🤨幼稚園で行う事とかを早めに練習する感じですか??- 1月16日
-
アテ
幼児教室は何でもしますよ🙆♀️
お勉強系、軽い運動系、リトミックなどもします😊- 1月16日

はるまき
リトミック、母子分離の運動教室。
お子様の性格にもよりますが、親と離れる経験をしておくといいと思います。
-
ひろこ
コメントありがとうございます☺️
確かに親と離れる経験は大事かも知れませんね💦息子はちょっとでも私が見えなくなると泣くので😢😢- 1月16日
ひろこ
コメントありがとうございます☺️
野外保育なんてあるんですね!外でスポーツしたりとか遊んだりとかですか?✨️
もこもこにゃんこ
森のようちえんって感じです😊
森みたいな所とか自然の多い公園とかで、朝集まって「今日どこにどの道で行こう」と話し合ってお散歩しながら行って遊んで、お弁当食べて帰るみたいな感じです。
たまに野外料理とか草木染めとかやったりもしてます。
もこもこにゃんこ
ちなみに預かりクラスと親子クラスどちらもあります😊
ひろこ
預かりもあるんですね!それは母子分離の練習にもなるし良さそうです(*^^*)ありがとうございます!