![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわりがピークで入院を検討中。お仕事と娘のことで悩んでいます。入院期間や点滴通院の経験談を聞きたいです。
今日から安定期なんですが、つわりがピークです😭
金曜日、土曜日に点滴をしてもらい、ちょっと元気になったかと思えば、今日は、やっぱり吐いてしまい、ぐったりでした。
体重は6キロ減って、ケトン体は2プラスになってます。
土曜日にこのまま悪いようだったら、入院して管理した方がいいからね。と医師に言われています。
1人娘がいるので、できれば入院は避けたい。
でも、きつすぎてお腹の子に栄養がいっているかとても心配です。
先週は、ろくに仕事にもいけず、
明日から仕事に行けるかも心配です。いっそのこと入院になった方が仕事の面ではいいのかな。と思ったり。
このような場合の入院って、何日間くらいになるのでしょうか。個人で違うとは思うのですが、経験のある方教えて下さい。
またお仕事しながら、点滴通院されていた方もいらっしゃればお話ききたいです。
- ままり(生後7ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
絶賛悪阻で入院中です。
1人目の時に我慢しすぎて入院した頃には色んな数値が悪くなっており、たくさん検査させられました。ひたすら吐き続けてので喉も胃酸で焼けて痛く生きた心地はしなかったです。その時はケトン3+までいったとおもいます。退院までは1ヶ月ほどと長引きました。
今回も悪阻で入院にはなりましたが、経験上このままだと悪くなる一方なのがわかってたので
尿検査に引っかかった時点で入院を決意しました。
おかげで1人目の時よりも回復が早いです。
今、入院から3日ですが、
点滴のおかげでなのか、既に自分でご飯が食べれるようになってます。
お子さんが居ると心配かもしれませんが、ご主人やご両親など頼れる方がいるなら早めに入院をした方がいいのではないかなと私は思います。
とてもお辛いと思いますので、
早めに入院のご検討されてはどうでしょうか🙇♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は今回の妊娠で2回悪阻で入院しました。
それぞれ1週間ぐらいでした!
私も上に子供がいるので家族の負担など考えると入院は避けたいと最初は思いましたが、日帰りの点滴じゃあまり効果を感じず、吐くものない程吐いて胃液、胆汁とまぁまぁな量の血を吐いた時に、あぁ、口から栄養は取れないわ。。と入院を決めました。
入院すると24時間点滴でお薬も血管から入れるので効果があったと思います。
退院して即ぶり返し、また翌週に血を吐いて入院しました笑
家族には負担かけてしまいましたが、逆に家のこと考えたりしなくていいし、何かあればすぐ看護師さんや先生に相談できるし精神的にも安心できました。
無理なさらず、入院も検討してみてください🙏
-
ままり
血を吐いたのですね😭💦大変でしたね😭💦
入院も検討はしてみたものの、やはり家庭的に入院することが厳しく…とりあえず今週は点滴通院をしてみることにしました!
治ってくれると良いのですが…
これでもダメそうだったら、入院しないとダメだろうなとは思っています🥲- 1月16日
ままり
入院中なんですね😭💦
詳しくご経験教えてくださりありがとうございます!
入院も考えてはいるのですが、なかなか頼れる家族がおらず、旦那も夜勤があって、夜に子どもをみることができずで…
とりあえず今週は、私はお仕事をお休みして点滴通院にすることとなりました…。
点滴した後は、ちょっと元気になりご飯食べれたりしているので、このままいい調子になるといいのですが…🥹
てんまま
なかなか頼れる方がいないのは本当に大変だと思います。
お子さんいると休まらない事も多々あると思いますが早く落ち着くことを祈ってます!
補足になりますが、いま私が入院しているところでは、こどももは宿泊費無料で一緒に入院可能なところです。
一食あたり500円でお子様プレートが頼めたりします。
そういったところは非常に少ないかもしれませんが、なかにはあるので今後は万が一の時のために探してみてはいかがでしょうか?
長々と失礼致しました🙇♀️
お互いに頑張りましょう☺️✨
ままり
なんと!?😳そんな病院があるのですね😳初めて聞きました!
九州の田舎の方に住んでいて…県内にそんな病院があるのか…不明ですが、探してみようと思います🥹
分娩の時にファミリールームに泊まれる病院は知ってはいるのですが、つわりの入院などでは今のところ聞いたことがないです🥹
ありがとうございます!!
娘を保育園に送って、ずっと横にって体力温存中です🥹
横になっていると、お腹がピクピクして胎動を感じるので、がんばろう!と思えてきます🥹
お互いがんばりましょう!!💕ありがとうございます!