※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
ココロ・悩み

心療内科通院中の方への相談です。自己診断が難しく、日常生活に支障を感じています。病院への不安や効果について知りたいです。

HSPで心療内科通われている方いらっしゃいますか?
鬱状態なのかアダルトチルドレンなのか最近分からなくなりました。

セルフチェックはしてみるものの、
当てはまったり当てはまらなかったり。

日々の細かい言動が頭から離れなかったり、失敗を1人で引きずり続けたり、周りの目が気になり、、
生きにくさを感じていますが、病院に行く勇気が出ません。
行って良かった方(心が軽くなったなど)逆に行かない方が良かった方(病名をつけられて余計辛くなったなど)

今はまだ未知の世界で何をするのかも分からないです。
病院にもよると思いますが、どんな事をするか教えて欲しいです。その効果はどうでしたか?
宜しくお願いいたします。

コメント

きなこ

精神科病院で働いていました。
質問者様のお悩みですと、心理検査を受けることになると思います。
どのような検査をするかは、医者と心理士さんによって変わりますので断言できません🍀

お薬で症状が楽になったり、改善が見られそうなものがある場合には、お薬が出されます。
そしてカウンセリングを勧められるパターンが一般的かなと思います。
ぶっちゃけポンコツ医者たーーくさんいます。
質問者様の場合、病院行ってみて薬だけで終わりだったら、ハズレたなと思っていいかなって感じですね😌

  • とまと

    とまと

    コメントありがとうございます☺️
    病院勤務の方に貴重なお話聞けて嬉しいです。
    やはり先生の当たりハズレありますよね。
    友人が悩んで悩んで病院に行った子がいたんですが、薬貰って"病気"の名前を付けられて帰ってきたと言っていました。
    それを聞いてから病院に行っても意味ないのかなと余計に勇気が出ませんでした。

    良い病院があるか一度調べてみます。
    ありがとうございました🥺

    • 1月14日
  • きなこ

    きなこ

    ご存知かもしれませんが、お薬は診断名によって出せるものが違ってきます。
    ですから、本来はAという診断だったとしても、こっちのお薬を出した方が効果あるなって患者さんには、お薬を出すために診断Bを出すことがあります。
    でも、その診断名をどう伝えるかは医者によって様々で、患者さんを傷付けてしまうこともあるようなのです。
    そのあたりの配慮ができるか否かで、医者に相談してよかったな、と思えるかどうかの基準にもなるかもしれませんね😌
    セカンドオピニオンしたら、全然別の診断だった、という患者さんたくさんいますからね🌱

    良い先生と巡り会えるといいなと思います☺️

    • 1月14日
  • とまと

    とまと

    ご丁寧に、そして親切にありがとうございます🥺
    とても参考になりました🌿
    一歩踏み出せた気がします☺️

    • 1月14日