
コメント

猫缶
1人目は5wが初診だったので胎嚢のみでそこから心拍確認2回あり、母子手帳でした!
2人目は風邪ひいてたりで9wで初診だったので1回で母子手帳でした😊

初マタ
私の病院は胎嚢確認から母子手帳でしたが、見ている限り珍しいんですね🤔
振り返ると5週1日でした。
もう貰っていいんですか?と聞いたら
「心拍確認しようがするまいがダメになるときはダメになるから、それより補助金使って実費抑えたらいいよ」みたいな感じで仰ってました。
-
はじめてのままり
たしかにって感じですね!
うちの病院はどうなんだろう🤔って感じです笑
早すぎても手帳がプレッシャーにもなるので嫌ですが、経済的にはそれもいいですよね!!- 1月14日

ゆゆ
心拍も…と考えているなら少しでも遅い方が可能性は高くなると思うので、そのどちらかなら6wにします。
母子手帳は、私が行っている産院では8w前後に…という感じで、9wで健診行った際に次回までに貰ってくるよう言われました。
心拍確認後からは1回目になります。
-
はじめてのままり
心拍確認一発でしたい気もするのですが気になりすぎて笑
10週からは補助券使うような書き方だったので心拍確認できら一回目ぽいですが、6wまで頑張って待ってみようと思います!!- 1月14日
-
ゆゆ
お気持ちとても分かります😂
ちなみに私は今回初診は6w後半で行きました。
本当はもう少し早めに行くべきかとも思いましたが、ちょうど年末年始を挟むこともあり、その次の健診のことも考えてその週数で行きました!
そうですね、10w前後で初期採血検査と言われました!
うちもそうでしたが、上の子がいると頻繁には病院に行きづらいから…というのがあるかと思うので、一発で確認できるといいですね😭- 1月14日

り
子宮外妊娠の可能性もゼロではないので、私だったら早めに病院行きます!

はじめてのママリ🍊
自治体にもよるかなーと思います!うちの自治体は予定日記載欄があるので予定日決定後です😊8-9wあたりでした!
卵黄嚢からみたいので5w4dに行きます!笑 年末挟みそうだったので分娩予定の産院に行ったらまさかの保険適応で最初から産院の方に行けばよかったと思いました🤣
猫缶
早く行きたいですがまだ実費なのでなるべく遅めの6wでいきますね!
はじめてのままり
心拍確認できたら母子手帳って感じだったんですかね?🥰
実費はとても抑えたくて笑 やっぱ6wですかね🤔
猫缶
6wや7w頃に行くと心拍確認2回で母子手帳の受け渡しになると思うのですがもう9wまでくるとかなり進んでいて次回から初期検査が始まるので直ぐに母子手帳や補助券が必要だったんだと思います🤣
実費抑えたいですよね🥹6wでいいと思いますよ!