※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N🦄
妊娠・出産

お腹の中で赤ちゃんを育てる方法について相談です。産前の様子や日常生活について詳しく説明があります。

どうやったら少しでもお腹の中にいてくれると思いますか?
もちろん赤ちゃんのタイミングではあるのですが……
変な質問なのは重々承知の上、すみません💦

1人目は39w3d
2人目は37w0d(夜中の3時に破水したので、正期産入って3時間、ギリギリ早産免れた感じでした)

3人目はもっと早まると、今お腹の子がずっと小さめと言われてて、先生にも「あんまり早く産まないようにね〜、予定日なんなら超過していいぐらいだね」(私だってできればそうしたいんだけど、好きで早く産んでないわ😇!って思いましたが)って言われてるので、出来るだけお腹の中でまだまだ育てたいです🥺

確かに2人目は臨月でもガンガン遠出で遊び行ってたし、めちゃくちゃ動いて運動してました。
なので3人目はあんまり張ったりもしないけど、掃除とかやりたいのをめちゃくちゃ我慢して、ほどほどにしてます。
ただ年子で2人目がまだまだ抱っこマンで、構って欲しい盛りなので、10キロ近くを毎日抱っこしたり遊んだりしてはいます。

運良く産前産後の保育園利用に滑り込めたので、今慣らし保育中ですが、少しだけ日中1人になる時間が増えました。
そうするとせっせと洗濯と掃除をやりたくなってしまって😅

このままだとやっぱりダメですよね…
もっと動かない方がいいですかね……

コメント

ままりちゃん

破水をしないようにって考えると、あまり動きすぎない方がいいんですかね、、、?
体の仕組みはよく分かりませんが、陣痛はしょうがないけど、破水は防げるのかなと!!

  • N🦄

    N🦄

    やっぱり動かないが1番ですよね😭
    産まれるまでできるだけ我慢しようと思います!!

    • 1月14日
はじめてのママリ

個人的な話ですが、動くと早く生まれるって本当?と思ってます。笑

1人目 37w4d(前期破水)
2人目 39w0d
でした!

1人目の時は家族が救急搬送されて入院しており毎日お見舞いに行っていたので後期1.2ヶ月そんなに動かず、2人目は毎日上の子とお散歩に行き動き回っていました!
散々、2人目は早いから〜と言われて「なんなら36wもありえるかも?」なんて言われていたのに、全然生まれる気配なくで突然陣痛が来て生まれました😂笑

  • N🦄

    N🦄

    動いても産まれない場合もあるんですね!
    やっぱり赤ちゃん次第なんですかねぇ😅
    でもやっぱり破水始まりだと早そうですよね、、、破水だけしないようにできる限り気をつけていきたいです😇

    • 1月15日