※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ ☺︎
子育て・グッズ

岡山市北区での保活について、内定を受けた第三希望の園に悩みがあります。認可外の園を探す難しさや二次、三次募集の可能性について教えていただける方を探しています。

岡山市北区で保活をされた方にお伺いしたいです!

0歳令和6年4月入園で、20点で悩みに悩んで書いた第三希望の園に内定となってしまいました。
見学には行ったんですが、その時は分からなかった0歳児でも自分でご飯を食べないといけない等、また学区外との理由で辞退を検討しております。

今から認可外を探すのは難しいでしょうか?
また二次募集、三次募集が出る可能性はどの位あるか分かるかたらいらっしゃいますか?(;_;)

知識不足が招いた結果であり申し訳ありませんが、
分かる方教えていただければ幸いです。

コメント

c

現在認可外(企業主導型)に通っておりますが、1次で落ちてこれから認可外を見学される方が多いと思います!
実際子供が通ってる園でも認可受かって転園する人などを把握し来年度に向け枠を作ってると思います☺️
大変な時期かと思いますが良い保育園に入れることをお祈りいたします!

  • はじめてのママ ☺︎

    はじめてのママ ☺︎

    教えていただいてありがとうございます!

    そうなんですね!
    とりあえず、物は試しで認可外を明日から電話かけてトライだけしてみよ思います🤔

    貴重なお話ありがとうございます!

    • 1月14日
ママリ

回答にならないかもですが…

第一希望で通ってても、
保育園に不満がでることはあります💦
保育理念や方針がよくても、
先生との相性や暗黙のルール、行事など
入ってみないとわからないことも
たくさんあります。

あと、0歳児でも1歳過ぎると自分で食べるように練習はあると思います。
食べれなくても補助はしてくれますよ。
絶対食べさせないとかスパルタ保育なら別ですが…
学区外もたくさんいます。うちも学区外です。

保育園選びで重視する点はそれぞれですが
うちは途中入園で、選べない状況でしたが
入ってみたらいい園で満足してますよ。

  • はじめてのママ ☺︎

    はじめてのママ ☺︎

    教えていただいてありがとうございます。

    そうですよね〜学区外の子達も結構ありますよね、、
    今の保育園事情を考えると入れるだけありがたいですよね🥲
    もう少し考えてみます。

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

私も第1希望に落ちて第3希望の園に内定して入園しました。
最初はショックでしたが今はとても良い園でここで良かったと心から思ってます!
行ってみて本当に嫌なら来年度退園して再募集にかけるか、時間をかけて認可外を探すのはどうでしょうか?

  • はじめてのママ ☺︎

    はじめてのママ ☺︎

    教えていただいてありがとうございます。

    そうですよね🥲
    何事も考えるより、行ってみるしかないですよね、、
    もう少し考えてみます。ありがとうございます!

    • 1月14日
s✩

認可外は第1が落ちた時点で、見学や申し込みの連絡が殺到すると🙂以前 認可外に子供がお世話になっていた頃、先生が教えてくれましたよ☺️

  • はじめてのママ ☺︎

    はじめてのママ ☺︎

    教えていただいてありがとうございます。

    やはり、これからより増えますよね!本日認可外一つ断られて、これから育休延長をしやに検討していこうとおもいます。

    ありがとうございます😊

    • 1月15日