※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園や幼稚園について、教育系とのびのび系のどちらに通っているか教えてください。将来を考えると教育系が良いか、幼少期はのびのびさせたいかで悩んでいます。

保育園、幼稚園について質問です。
教育系の園、のびのび系の園どちらに通っていますか??

将来を考えると教育系がいいのかなと思ったり、小さいうちはのびのびさせてあげたいなと思ったりと保活で悩んでいます。
お話聞かせていただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

見学した雰囲気で決めます!
公立とか私立とかでも違いますし、園庭の広さとか、校舎の設備とかにもよりますし!

どちらかと言えば、のびのびが良いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    のびのびさせてあげたいですよね🥹
    確かにホームページだけでは雰囲気わからないですね…!
    見学の連絡してみることにします😊

    • 8時間前
ままり

もう小学生になりましたが、年中の二学期に引っ越しをしたのでのびのび系から教育系に転園しました。
うちの子にはのびのび系の方が合っていたなと思います😂
転園後の幼稚園が教育熱心すぎて、子供らしさが出せない感じがしたので。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    ちょうど先週見学に行ったところがマンモス園で教育熱心な感じがして心配で😭
    確かに子どもの性格にもよりますよね🤔

    いろいろ見学して合う園を探してみます!自分の子がどんなタイプなのか全く分かりませんが…😂

    • 8時間前
あーりんω<∩)"" class="answer-user-icon">

我が家の4人の子供は、のびのび系の保育園に通わせていましたが、私立だったため、裸足教育であったり、毎週リトミックがあったり、お散歩も色々なところに行ったり、食育として園庭の畑田んぼで米作り、野菜収穫もあり、年長になると、学習会が週1で開かれ、ひらがななぞる、読む、カタカナもありました。音楽教室もあり、様々な楽器に触れ合うのもありました。
なので、選択する園がどのような保育環境なのか、事前に見学など行くと色々教えてくれるので、お子さんの性格に合うような園をチョイスしつつ、選ぶといいかもですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    なんと魅力的な保育園…!!
    色んな経験ができていいですね🥹!

    見学に行ってみないと雰囲気分からないですもんね🤔
    いろいろ見に行ってみます!!!

    • 8時間前
ママリ

見学するのが1番なのと、子どもの性格にもよると思います!!😊

私の娘はのびのび系が合ってると思って見学に行ったら気に入ってたので決めました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やはり見学が大切なんですね!
    子どもも一緒にいろいろ見学行ってみます!!🙌

    • 8時間前
Pipi

のびのび系にこの春から通ってます☺️
幼稚園は楽しく通ってくれたらいいなと思うので
こどもちゃれんじもやってるし、お勉強ももう少し追加したいなーと思ったら
公文行ってみようかな?とか習い事で補おうと思ってます💡 ̖́-

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    公文とかこどもちゃれんじ活用する方法があったとは…!
    とてもいいことを教えていただきありがとうございます🥹🙌

    • 8時間前
晴晴

のびのび系です😊
縦割り保育の時間があれば、自然と平仮名カタカナも覚えますよ🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    のびのび系でもそういった時間がある保育園もあるんですね!
    うちの近くの園も確認してみます😊

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

うちは教育系です😊インターナショナルですが、海外転勤もあったり、お勉強しつつ遊びもしっかりなのでインター我が子にはぴったりでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    かっこいい…!
    うちの子が教育系なのかのびのび系なのか全く分からず決めかねています😭

    教育系でもしっかり遊びの時間があるのは魅力的ですね🥹🙌

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教育系も色々ありますね🙂‍↕️
    〇〇教育中心にやります
    みたいな場所もあれば遊びも教育も半々。みたいな

    あまりのびのびしすぎたら
    小学校に入ると大変だ。という話しもよく聞くので半々な幼稚園が程よいのかなとは思います。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😢
    小学校に入った時にのびのび系とのギャップに苦しまないといいな…と思っていたので、半々でできそうなところを探してみます😊

    • 7時間前
リリ

どちらかと言うとのびのび系の幼稚園です😊
モンテの教材?を使っている園も候補にしてて(自宅から近かった)プレにも通ってましたが最終的に今の園にしました。 のびのび系なんですが英会話や音楽、体育などの専科や学習の時間という時間もあって就学に向けての環境もあるのでいいとこ取りみたいな園です😄

今のところ受験を考えてないので教育系かのびのび系かはそこまで重視してなくて園の雰囲気や通いやすさをプレに通ってる時の娘の様子を見て決めました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    いろいろ経験できる素敵な園ですね!羨ましい🥹🌟

    子どもが楽しんで通えることを1番に考えて決めたいと思います😊
    詳しく教えていただきありがとうございます!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

上の子供⇒教育系
下の子⇒ノビノビだけどチョイ教育系

引っ越しで、園が違います💦

上の子供の園はバリバリの教育系でしたが、そのぶん、そろばん、英会話、音楽と教科専任の保育士がいて、かなり手厚く、また、行事やイベントもたくさん、遊びや体験もガッツリって感じでした!

下の子は引っ越し先です。基本、ゆるゆるですが、ゆるゆるの中にもちゃんと勉強の時間はあります。ただ上の子供の園とは違い、「楽しくノビノビ学ぼう」スタンスです。あと、人間として大切な基本的な挨拶だったり、そういう躾はしっかりしてます。なので上の子供の園ほどではないけど卒園時には読み書き計算ある程度習得できてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    園によって全然違いますね😳
    ちなみにどちらの方が良かったとかありますか??
    お子さんの性格によっても変わってくると思いますが…

    • 12分前