![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が転職を拒否し、家計に悩んでいる女性。自分がパートになると収入が半減し、家計に不安が。旦那に専業主夫や短時間パートを提案しても進展なし。旦那の考えを変える方法は?
仕事を変える気のない旦那
結婚5年、3歳と8ヶ月の子供がいます。
2人とも聴力障害があります。
現在育休中で、下の子は自宅保育、上の子は普通の保育園に通っています。
このまま、普通園に通わせてフルタイム(9:00〜17:00)の正社員で復帰するつもりでいました。
が、STさんとお話しし上の子を新年度からろう学校に通わせることになりました。(同じ聴力レベルの子達との差が開いてきた、保育園側が非協力的、保育園での生活がストレスに感じてる可能性があるというのを考慮しての判断)
ろう学校が家から遠い
9〜15時預かり
夏休み、冬休みがある
というのを考えて短時間のパートにするか考えています。
ただ、そうなると家計的に痛手で。。。
旦那に転職をお願いしているのですが、気にいる会社がない、続ける自信がないと転職活動が一向に進みません。
旦那がこれっていう仕事が見つからないというので、
・旦那に専業主夫or短時間のパートにになってもらい私が外で稼ぐ。
・給料は上がらなくても、せめて日勤のみの仕事にして欲しい。(旦那は現在三交代、不定休の仕事をしてます。)
それで、私がろう学校に通ってる時間(9:30〜14:30)の日中帯と旦那が帰宅後の夜間帯と2つ掛け持ちする。
というのも提案してるのですが、それでも返答を濁され転職活動を進めようとせずにいます。
私がパートになったら、私の収入は半分以下になります。
私の収入では、子供のお金(保育料、洋服代)、食費、県外通院が月1であるのでそこの受診費用、ガソリン代、自分の携帯代、保険料等を払ってます。
去年のお盆明けから旦那とも話しているのですが、細かいことを伝えても収入が減ることの現実味がないのか一向に動こうとしない旦那をどうやって考えを変えさせることができるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰 (1歳9ヶ月, 4歳10ヶ月)
![えっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えっちゃん
色々考える事や、心配事が多くて疲れちゃいますね🥲
我が家も第一子が生まれて、家を買った後に夫に転職を勧めてみました。やっぱり最初は乗り気じゃなかったですよ。
お金が厳しいから転職を考えて欲しいという持っていき方だと、男性って「俺がこの会社でずっと頑張ってきたのに、なんて事言うんだ!」って感じるみたいです。
なので私は言い方を変えて伝えてみました‼︎
「今と同じ職種で貰えるお給料多かったらそっちの方が良くない?自分の仕事のお給料の相場を知る為だけでもいいから、一度エージェントさんに話し聞いてもらってみたら?あなたのその仕事だったら、もっと貰ってもいいと思うんだよね!」と…。
今やっている仕事に対してのリスペクトを伝えつつ、最初は転職って理由じゃなくてもいいと伝えたら、やっと重い腰を上げて動いてくれました。
そしたらその後は、転職活動のプロのエージェントの方達があれよあれよという間に本人を転職する気持ちへ変えてくれていました😂
![看護師ママさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
看護師ママさん
私が動いた方が早いので…
話し合っても先に進まなかったので私がフルタイムで働き旦那は派遣社員で日勤のみにしてもらい子どものことはお願いしています😊
![ぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー
旦那さんはお子さんがろう学校に通う事は希望されてるのでしょうか?🤔
-
はじめてのママリ🔰
希望しております。
- 2月25日
コメント