※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

7歳の息子が手が勝手に動いたり、声が出たりして心配。発達障害や支援について相談したい。他にも性格や繊細さについて悩んでいる。同じような症状のお子さんがいる方いますか?

7歳になる息子についてです。

最近たまに手が勝手に動いてしまうらしく、授業中も鉛筆を意思とは関係なく投げてしまったりがあるそうで、、

それってどこに相談すればいいでしょうか?

こないだまで意思とは関係なく声が出ていて(大声ではなく話の合間に一音だけ)、チックなのかなと思ってたのですが、、

脳に何かあるとかだったら怖いです💦

発達障害の類ならそういう支援関係も進んで聞いてみたいです。

性格的に冗談通じなく、正義感が優先してしまったり、キレると手が出たりとことん相手を許せなくなり、天の邪鬼でどうしようもないくらいです。

なのでそっちもありえるかなとか。

妹の方がザ普通の子って感じで、息子は繊細な感じがあり日常生活送っていて苦しそうと思うこともあります。


似たような症状があるお子さんいらっしゃる方いませんか?

コメント

ぺこ

トゥレット症候群に近い気がします。
神経疾患ですが、小児科に行って専門医に繋いでもらうのがいいかなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    昨日調べてたら出てきて初めて知りました💦
    小児科に行ってみて専門医紹介してもらえたらなと思います🥺

    • 1月14日
ママリ

この内容だと発達障害の多動や突発的な衝動が当てはまるADHDかも🥺
うちも発達障害グレーゾーンと1歳半検診で言われてから色々検査したり、発達を気にしていますが。細かい作業が苦手、お話が好きでずーっとアウトプット状態、ゲームしながら雑学話してきたり、質問してきたり常に何か話してきます😅知的な遅れがないし、空気はよめるので幼稚園やお友達関係で問題はありません😅
あと冗談も最近は通じますが、少し誰かを馬鹿にしたような冗談は怒りますね😅あとテレビで悪い人が出てくると本気で怒ってます「ほんとさぁ〜ムカツクね!こんなやちんこぶん殴ってやるー!」って笑。
年長なので、小学校入ってからまた成長したり、何か問題が出てくるのかなぁ?って感じです🥹
チック症だとしたら早めの対策がお子さんの為ですよね😫

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    発達障害も今はかなり種類ありますよね💦
    何かしらには当てはまるんだろうなとは思ってます💦
    うちは友達関係でのトラブルがあるのでちょっと問題です😔
    悪いことする子や自分に関係なくとも誰かに悪いことしてる子に手が出てしまうのですが、注意したりすると逆にヒートアップしてヤダ!あいつが悪い!で聞かなくなってしまうので困ってるところです💦
    2歳くらいからずっとそんなんなのですが発達の検査系は全部問題なくきてるし、そういう相談しても大きくなるにつれて落ち着くから〜で終わってしまうのでどこに相談したらいいのかという感じで😰

    • 1月14日