※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごパイ
お仕事

妊娠中の児童指導員が、育休延長や保育園の問題で悩んでいます。仕事と子育てのバランスが心配で、具体的なアドバイスを求めています。

こんばんは。今妊娠35週の妊婦です。
もうすぐで臨月に入ります。 いまは本来なら出産のこと赤ちゃんのことだけを考えるべきだと思うのですがお仕事の事で相談させてください🙇‍♀️。妊娠するまで今の職場(放課後等デイサービス児童指導員)で、約2年くらい頑張ってきて
いま産休で追々育休も取る予定なのですが、職場の規程では
保育園に入れないなどの理由があれば2年まで育休が
とれて、時短勤務制度(16時上がり)もあるのですが
規程で時短勤務制度が使えるのが3歳までと決まっていて
それ以降の働き方や、そもそも延長して2年くらい
とれるのかという不安が強いです😓
二歳差くらいで2人目も考えているので、2人目の子どもも、同じような期間(2年)一緒に接してあげたいのでどうするべきかかなり悩んでいます。
育休を延長するには、やはり保育園に落ちるしか方法はないのでしょうか?(ちなみに当方名古屋市です。)
落ちなかったら
復帰しなければならなくなるのでその場合のこともかなり不安で、
またうまく2年間とれたとしてそれ以降の働き方なども
どうしたら子どもにとっても家族にとってもベストなのか悩んでしまっています。
仕事も大好きなのである程度やりたいし、
我が子はそれ以上に大事なので
具体的なアドバイスなどいただけると助かります🙇‍♀️。
(妊娠中で少しナイーブになっているので批判的な意見はご遠慮願いたいです💧)

コメント

ママリ

育休の延長と共に育休手当も貰いたいということであれば、保育園に落ちるしかないです。
保育園は決まったけど、やっぱり辞退して育休延長したいという場合は、会社が許可すれば延長できますが、その場合手当はもらえません。

時短制度が3歳までって無理ですよね😅むしろ小学生になってからの方が時短必要だと思います。3歳以降はお金に困ってなければパートになるのが子供にとっても自身の負担の面においてもいいと思います。

小学生になったらフルタイムで働くのは保育園よりキツくなるのでパートにされるかたも多いですよ。

  • りんごパイ

    りんごパイ

    ご返事頂きありがとうございます🙇‍♀️。やっぱりそうなんですね。
    私自身が会社の産育休1号なので、どれくらい取れるのかはっきりしてなくて。色々メリットデメリット考えたらどうしたらいいのか悩んでいます。
    保育園の利用料金も高いみたいだから時短でも復活する意味あるのかなって。

    • 1月14日
💸空から降ってきて💸

2歳差で2人目考えてて2人目も2歳位までみたいなら
そもそも1人目を2年間自宅保育➕
下の子が2歳児クラスになってから
保育園いれるとなると
上の子は年中になってから入園になりますが
それは自治体的に可能ですか?
守山ですが年中から入園って
ほぼほぼ無理です💭
まずはお住まいの区の倍率や
保育園事情をお調べになってからの方が
考えまとまりやすいかと思います🥺
緑区とかは激戦区と呼ばれてますので
育休明け1歳児入園でも落ちるくらいですので
それだと年中入園は余計に難しくなるかと..
転勤が多い区だと転園してく子も多いですがその分転園してくる子も多いので運ですね..

  • りんごパイ

    りんごパイ

    ご返信いただきながら遅くなりまして申し訳ありません😅
    色々家族とも話し合ってとりあえず1人目でMAX2年おやすみをとってそれから色々働き方や
    幼稚園もしくは保育園にいれるなど考えることにしました😌
    あと一つお聞きしたいのですが、
    育休延長、育児給付金ともに
    国の法律の決まりではMAX
    2年とれますよね?
    他の方の回答をみていると
    会社ごとの規定があると書いてあったので。

    • 1月24日
  • 💸空から降ってきて💸

    💸空から降ってきて💸

    1人目をMAX2年とるのならその最中に妊活2人目の産休育休連続になるかと思います。
    そうなるとまず名古屋市では保育園は最低ラインでの応募になるので入るのは難しいと思った方がいいです!
    国では2年とれます!
    会社によっては保育園に応募しても落選し続けた場合のみだったり元から保育園関係なしに2年とれたりと様々ですよ!

    • 1月24日
  • りんごパイ

    りんごパイ

    なるほど🤔参考になります。育休の期間については会社からもらった資料には保育園に入れなくて育児が必要な場合にとれるみたいなことを規定にかかれていたんですが、なんせ平成24年の時点の古い規定なので一年半までとかかれていたんですが、国の法律が2年認めてるから会社も2年とれるかんじですかね。。?
    給付金は2年まで延長できるとかいてるから育休も二年までとれますかね。

    • 1月24日