※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト
ココロ・悩み

我が家は35年経ち、地震が心配です。寝室は3階、普段は2階にいます。お風呂は1階。新築が残る映像で心配。新築購入は難しい。どうしたらいいでしょう。

築35年の我が家、地震がしんぱいです。
寝室は3階です。
普段すごしているのは2階。
お風呂は1階です。

石川県の地震の映像で、新築ばかりが残っていたので、本当に心配です。
新築を買いたいけども、年収が夫婦で600万弱…35歳なのでとてもじゃないですが買えません。マンションも高いです。

どうしたらいいのでしょう。

コメント

deleted user

土地があるなら立替したらいいのではないでしょうか?

  • トマト

    トマト

    コメントありがとうございます。
    ローンが残っているので、壊してつくるのはローンにローンをかさねることになりませんか?
    今の家が1400万(土地リフォーム含め)でした。
    更につくるとなると2000万~3000万以上かかりますよね。
    しかもその間どこかで住まないとだめですよね。
    冷蔵庫やら洗濯機もあるのに…。
    つぶしてつくるのは金銭的にも物理的にもむりなのでは?

    • 1月13日
  • トマト

    トマト

    地震の後に建て替えということでしょうか??

    • 1月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    未だローンが残ってるということでしょうか?その場合はローンの残額も合わせてローンを借りることになるのでは。上物だけだったら2000万くらいで建つのではないでしょうか?
    その間はどこか仮住まいになりますね。新たに新築を買うよりは多少コストは抑えられると思いますが···
    それも無理そうなら耐震補強工事するしかないのではないでしょうか。

    • 1月13日
ゆっこ

液状化マップ的にはどうですか?
石川県住みですがうちは液状化マップ的に危険度1番高い町になっていて、かなり揺れて、古い家は倒壊したり、液状化で傾きました!うちは新築ですが物の散乱ありました💦
同じ市内の実家はマップは全然大丈夫な場所で、物の散乱すらなかったです、、

しま

実家は大正生まれの祖父が建てたもので、築年数はトマトさんの家の倍以上はあります。
定期的に色んな所を修理していますが、今回の地震ではほんの少し壁が傷んだ程度です😃
幸い付近に液状化した所もなく、周りの古い家も大きく壊れた家はなかったです。

建物よりも地盤の方が重要かなと思います😥

はじめてのママリ🔰

同じです、、、。二階建てですが同じくらいの築年数です。
怖くて仕方ないです。耐震工事するなら建て替えしたほうがいいのかと考えていますがローンにローンを重ねないといけないし、旦那は反対しています💦

地盤は強いところなのですが、怖いですよね。