※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
妊娠・出産

妊娠後期の女性が、義母から義妹の出産後の兄弟についての発言に戸惑い、自身の感情を相談しています。

まとまりのない文章ですみませんm(__)m

妊娠してから、精神的にナーバスになりやすくて
過度に反応してしまっているのかわからず
ご意見をいただけたらうれしいです

不妊治療、流産を経験して現在妊娠後期のものです。
(不妊治療は夫が義母に知られたくないとの事で義家族は知りません)

義実家に新年に泊まった際に、義母から
3か月前に第一子を出産した義妹が今の所、下の子を考えていない、一人っ子かも と話していると愚痴られました。

義妹さんとこれまで話していた際に、会話の中では一人っ子と決めている感じはなかったですし、はじめての子育てを頑張っているまっ最中なので、
よくそんな事を聞くし愚痴るなぁ…と感じてしまいました。

その場は「今は◯◯ちゃん(義妹さん)も、大変な時期でしょうし、またこれから兄弟が欲しいって思いに変わるかもしれませんよ」と返しましたが、内心その義母の発言にもやもや…。
心が狭いですかね😓

かわいい孫が何人いてもうれしい気持ちはわからなくはないですが、、
まだ出産して間もないですし、
2人目は?と聞かなくても…と思ってしまいましたし
それを私に愚痴らなくても…と思ってしまいました😓

コメント

ママママリ

妊娠中かどうかは関係なく‥
いつか自分も同じようなことを誰かに愚痴られるかもしれないと思うと、普通にイラッとします!
子どもを産んで育てるのはこちらですからね😤😤何人とか、性別とか、言われたくないです!

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    ありがとうございますm(__)m

    普段そんなに2人で話すことはないので優しい義母さんって思ってたので、
    今回、はじめて泊まって長時間接したら、孫少ないとか色々会話に、んー。。と感じてモヤモヤしてしまってたのでそう言っていただけて心が軽くなりました🙇‍♀️

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

よくある話ではありますが、ほんとなんで義母/義父はやたら2人目だの男の子(or女の子)を産めだの言うんでしょうね😫
話のネタの1つとして愚痴っただけかもしれませんが、妊娠中の人にその愚痴はプレッシャーになるって分からないんですかね😠
めんどくさい義母さんをお持ちでご苦労されてると思いますが、今は義母が言うことなんて耳に入れず体調に気をつけてゆっくりされて下さいね☺️✨

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    コメントありがとうございますm(__)m
    やはりよくある話なんですね😭💦
    優しい義母さんってイメージだったのではじめて2人で長い時間話したら、どストレートに「うちは孫少ない」や「◯◯(初孫)は泣き声が本当にうるっさい」や投稿したような発言が多くて、んー😓💦💦って思ってしまっていたので、ご意見が聞けてよかったです🙏
    お気遣いの言葉もありがとうございます( ᵔᵔ )🧡🧡

    • 1月14日