※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもとの遊び方に悩んでいます。子どもは車が好きで1人遊びをしていますが、つまらないと感じています。声かけは難しく、自分の仕事をしながら見守っています。育休中で貴重な時間だと感じています。

子どもとの遊び方が分からなくなってきました。

子どもは乗り物(特に車)には目がなく、おもちゃや実物も大好きでよく1人遊びをしています。
カーペットや机の上で車を転がして遊んでおり、カーペットの上では自分もゴロンと横になってタイヤの動きを見ているようです🚙


ただそれが私には、つまらないからゴロゴロしながら遊んでる、というように見えてしまいます💧
昨日も、横になりながら車のおもちゃで遊んでいました。
1人遊びの時は集中しているから、あんまり声掛けはせず見守る、とのことですが
もしそれがつまらなくてゴロゴロしてるなら、話しかけてやるべきだと私は思います(真意は分かりませんが。。)。


でも、声かけもありきたりで、近くにずっといると甘えたりぐずったりするので結局キッチンで洗い物するなど、自分の仕事をしながら遠くからみています。

本読みや外遊びもしますが、今はまだ寒いし、発熱が治ったばかりなので家の中に籠る時間が長いです。


子どもとの遊び方が分からなくなってきました💦
小さい時は、あれやこれやとしていましたが、子どもと接するのが少し疲れてきたような感覚があります。。
現在育休中の身で、子どもとたっぷり遊べるのは今だけなのですが。。

コメント

はじめてのママリ🔰

あんまり考えすぎない方がいいですよ!
1人で遊んでるなら、それでいいと思いますけどね。
たまに声かけたりしてれば大丈夫だと思いますよ。
ずっとは、構っていられないですもん💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    ずっと声かけはしんどいですよね、、1人で遊んでる時は集中してると信じます!!

    • 1月13日
はじめてのママリ

つまらなくてゴロゴロしていたとしても、手を動かしたり何かをじっと見つめているならばやはり声掛けはすべきではありません👍✨
子供の世界を壊さないよう見守ってあげることはとても大切ですよ〜!
そのうちに嫌でも遊ぼ遊ぼってなる(子もいるし、ならない子もいる)と思いますので、今は見守るだけが正解でーす🙆‍♀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    コメントを見て気が楽になりました〜子供の世界大切ですよね🙌

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

当時は私も旦那と「あれが楽しいのかなぁ…?」とよく話していました笑
多分楽しんでいますよ。
でなかったらもう呼ばれていると思います😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    きっと楽しいですよね、くるくる回るタイヤが良いんですかね😆

    • 1月13日