
生後10ヶ月の男の子を完ミで育てています。卒ミを考えていますが、麦茶や白湯は好きではないようで、飲む量が少ないです。寝る前の水分補給の量や卒ミの方法について教えてください。
生後10ヶ月の男の子を完ミで育てています。
1日3回の離乳食はしっかり食べていて、1歳も近づいてきているので、そろそろ卒ミを考えています。
これまで18時頃夕食→20時頃お風呂→ミルク200ml(最近は160ml)→歯磨き→就寝の流れで寝てくれています。
哺乳瓶も卒業できるように、ストローマグで寝る前のミルクを飲んでいます。今日、試しに麦茶や白湯にしてみたところ身体をのけぞり拒否され、結局ミルクを飲ん寝ました😂
食事の時にも麦茶や白湯を出していますが、あまり好きではないようで、飲んでいる量としては少ないです…。
寝る前の水分補給の量はどのくらい飲むことができたら理想でしょうか?
また、卒ミされた方、どのようにしたか教えて頂きたいです🙇♀
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🥺
うちの場合は卒ミをそんなに真剣に考えてなかったのとご飯の食べムラがあったので1歳までは1日3回飲んでました!
1歳過ぎて2回(おやつ、寝る前)にして
1歳1ヶ月で寝る前の1回とストローマグでのミルクにしました。
そこから寝る前のミルク200飲ませてたのを50ずつ減らしていったら日中とかも水をよく飲むようになりました。
夕ご飯中100〜150、お風呂前50、お風呂後50くらいのんで寝てます。だいたいですが😅
1歳2ヶ月になって寝る前 水のみ与えるようにしたら2、3日ぐずりましたがすんなりやめれました!
子供のことなので本当に足りてるかは分からないですが、それでも朝起きたらおしっこたっぷり出てるので足りてると信じてます。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!!とても参考になります☺