※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

マイホーム購入について悩んでいます。頭金500万円は可能ですが、2000万円超のローンが心配です。扶養内で働くか、フルタイムになるか迷っています。土地はあります。

マイホームを悩んでいます。

夫650~700万
私100万(扶養内)

2500万の家は難しいと思います?

若ければ全然🆗なのですが
旦那もうすぐ50😓💦
私41です。フルタイムになることも可能ですが家族手当がなくなることや子供が小さいうちは扶養内かなと思ってます。

頭金は、500万ぐらいはいけそうですが。

2000万越えのローン。
土地は、あります。

コメント

てんまま

長く見積もって20年ローンで、おそらく月々11-13万円くらいの返済になると思いますが、今の家賃と比べてやっていけそうでしょうか🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    11~13😓💦
    現実そうなってきますよね~⤵️

    • 1月13日
ママリ

うち 旦那が45歳で3,000万のローン組みました!!
旦那の年収(当時)550万くらいでした💦私は扶養内パート

土地あるし 年収的にも大丈夫じゃないですか? 健康体で団信入れれば(*´˘`*)
頭金もあるし…🤔💭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんかちょっと勇気づけられました☺️❤️
    月いくらの返済にしてますか?
    ボーナス返済ありですか?

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    年齢も年齢なんで ガン特約とか色々な特約つけて 月9万払ってます!!
    ボーナス返済なしです!30年ローンにしました。うち 子供が2人とも高校生なんで、あと何年かしたらお金かからなくなるし、繰り上げ返済どんどんしてくつもりです😊

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

現在の貯蓄次第だと思います💦

あと10年で完済相当額、老後資金3000万くらい、お子さんの学費…全て工面できるかどうかですよね🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    無理ですね…

    最後は、退職金を当てにして人生設計ですね。
    子供のは、学資保険やら貯蓄はしてますが状況によっては全く足りないです。
    そして、老後😭

    でも、地震のことなど考えると❗
    今は、持ち家ですが築40年近く。
    部屋数も少なくて。
    だから住んでられないことはないんですよね。
    それでズルズルきた感じです。

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義務ではない年々右肩下がりの、退職金をアテには、どんなギャンブルなの?レベルで危険だと思います😅
    子どもが小さいうちはパートで〜で、あと5年くらいして46歳の女性をそれなりにの収入で雇ってもらえるほど、人手不足ではないですよ😣
    そして、子供に手がかからなくなったら、介護がはじまりますよね?(うちも同じくらいの歳の差です)

    甘い資金計画では、地震よりも家計破綻の可能性がずっと上がりますよね。地震が気になるなら、賃貸マンションに引っ越したら解決できますし🙆‍♀️

    • 1月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

主様とご主人様と年齢も収入もほぼほぼ一緒の者です。
私も土地があり予算2500万と考えてましたがオプション付けたり高騰もあり最終的に2800万円になりました。
私の場合は実家を解体したので解体代、仮住まい費用、外講費も含めるとトータルでは3000万超えてます。

年齢的に長くローンを組むのは嫌だったので頭金をがっつり入れて13年ローンです。
変動なので状況によっては繰り上げも考えています。

貯蓄残高次第と主様がフルタイム勤務に変われば難しくないのかなと思います🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ方、嬉しい~❤️
    そうなんですよね、結局2500万でもきっと減ることはないだろうけど増えていくことは考えられます。
    ちなみに、うちは2500万に解体費用も入ってます。
    これから話を進めていくにつれてコレにしたほうが外壁が長持ちするとか言われたら+いくらとか加算されていきますよね。

    家を建てるのも最近やっと話にあがってきたのであまり貯金もしておらず。
    こんなことならもう少し頑張っておけば良かったです。

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも築40年近くで建て替えしました。
    よく似ていますね😊

    住めないこともなかったのですがかなり劣化してたのと収納少なく冬が寒くて寒くて子供が小学校になるタイミングで決断しました。

    注文だとあれもこれもとなって金額がアップするので何処を妥協するかにはなってくると思います。

    解体費も込みなんですね〜。

    皆さん厳しい意見多いですがママリさんのお気持ち次第で何とかなりそうですけどね。

    私も扶養内ですが何とかなってます😅

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

ご主人が50歳ですので、しっかり働けるのはあと10年程
奥様がフルタイムになるとどれぐらいの収入になるのでしょう?
家族手当以上に働けば収入は増えますから扶養内で働いてる場合じゃないと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にそうですよね😭
    家族手当以上には働けても結局は外食が増えたりとかお惣菜が増えたりとか目に見えてる感じです。

    考え直します。
    今、家があるのはあるので。
    古い家を建て替えなければ余裕なんですけどねー。

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2500万のローンを返済するなら外食やお惣菜を節約のために我慢するしかないと思います。
    今のお家、リフォームしてもあんまり金額変わらないですかね?
    住宅ローンは借りるのが大変なのではなく、完済するのが大変なので😅
    うちの両親もど田舎でフルタイム共働きで、45歳で4000万の住宅ローン組んでましたが20年で完済しましたよー!
    今よりも金利が高く大変だったと思いますが💦

    • 1月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4000万😅
    凄いですね。
    やはり共働きが必須にはなってきますよね‼️

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも世帯年収1000万もないと思います。
    私たちは兄弟3人ですが、大学進学はみんな無理でした。
    土地を貸している(収入は固定資産税を払ってなくなる程度)ので、収入だとみなされ、奨学金も対象外でした。
    ど田舎から大学に行くって、すごい大変ですし一人暮らしのお金まで工面できないと言われました。
    お子さんにどんな教育を受けさせてあげたいかにもよりますよね😅
    住宅ローンって家計を圧迫するほど借りるものではないと学びました。

    • 1月13日