※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の娘が家でのご飯を食べてくれず、保育園ではよく食べる。同じ経験の方、改善工夫を教えてください。

ご飯を食べない娘に困っています…

1歳6ヶ月の女の子です、背は平均、体重はちょっと重めな子です😭
年末あたりから、家でのご飯をほとんど、
ほんとに全然食べてくれなくなりました😭
それまでは、まあたまに気に入らないものは食べないけど、心配するレベルではなくという感じで。
保育園では、毎日ほぼ完食とのことなのですが…
味付けを変えても、硬さを変えても、お皿を変えても、何をしてもダメ😭
もうこちらも心が折れてしまいそうです😭

同じ様な経験された方いますかー?😭
もし改善されたなら、どういう工夫がいいのでしょうか?😭

コメント

2児ママ

時期なので仕方ないと思うしかないと思います😭
改善されたいのはよく分かりますが。。
うちの娘も一歳過ぎぐらいが
偏食のピークで
1日トータルで唐揚げ1個だけとかでした😂
娘はまだ保育園行ってなかったので
毎日そんなんでしたが
なぜかすごく痩せてしまうこともなく。。笑


保育園で完食しているなら
ひとまず大丈夫だと思います!
あれこれやっても
食べないものは食べないし
何もしなくても
また急に食べるようになります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    やはり時期ですか〜😭
    食べそうなの出して、食べてくれたらラッキー🙆‍♀️くらいの気持ちで行きたいと思います😂笑

    • 1月14日
チキン🍗

うちの娘もそんな時期ありましたよー😂
ほんとに何してもダメでした😑
とりあえず、食べられる物を与えておけばいいよ〜なんてアドバイスを周りから💧
保育園だとみんなと食べてるから楽しいのかなぁ☺️
また成長していく途中食べはじめるので大丈夫ですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり、みなさんそんな時期あるんですね😭

    そうなんですよ…
    保育園では食べるので私のご飯はそんなにメシマズなのか…と落ち込んだ時もあります😂お友達がいると気分も違うのかもですね🤔

    食べたらラッキーくらいの軽い気持ちで行きたいと思います😂

    • 1月14日