※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんなつ
子育て・グッズ

娘が幼稚園でトイレトレーニングがうまくいかず悩んでいます。他の子は行けるのに、自分の子はどうして?どうすればいいでしょうか?

3歳半を過ぎた娘が、幼稚園に満3歳児クラスに
通い始めたばかりなのですが、またトイレでおしっこ成功ゼロです。

うちでのトイトレは1年前からしてますが、
なかなか手強い、今だに、おパンツ星人です😩

そんな娘が幼稚園では、おパンツ履く!!と言いだし
幼稚園でトイレに行く!!と言いだし、
先生にも、トイレに行きます!と言う練習を何回もして

期待を膨らませながら
パンツを履かせて登園させてますが、
パンツだと、やはりおしっこを数時間も我慢してしまい、
先生にも言えず、そのまま、帰ってきます😣

そしてすぐさまオムツ履きたい!!おしっこでる!と
言い出し、トイレに行ってみようかと促すも、
泣き出し拒否。しぶしぶオムツを履かせると、
たっぷりおしっこします。

私もやっと、幼稚園に行くようになり、
イライラを我慢する事から解放されると
思っていたのですが…

もうずっとこのパターンです。。
幼稚園では先生もトイレに行くよう、促してくれて
いるみたいですが、、。
もうしぶと過ぎて、いい加減にしてほしくて、
大変です。

幼稚園のクラスの子ではトイレに行ける子も
いるのに、どうして?何故?なんでなの?

と攻めてしまう自分がいます。

同じようなパターンのお子さんいらっしゃいますか?
どうやって、どうすればうまくいくのでしょうか?
果たしてオムツが外れる時が
来るのでしょうか、、、途方に暮れてしまいます。

コメント

Uchan🧸

お恥ずかしながら…
もうすぐ4歳になる娘はいまだにオムツ外れてません😭
そして同じパターンです😭
お漏らししたことがあり、それがショックだったようでパンツ履いててもオムツに履き替えておしっこします😂
トイレ行ってする方が早いよー!って突っ込みたくなりまふ🤣
でも最近は幼稚園でトイレでできたりするみたいなので、もう気長に待つことにしました😭
こればっかりはほんとに本人次第なので、一生オムツ履いてるんじゃないかって思っちゃいますけど、一生履いてるわけじゃないと言い聞かせて待ってみます🥲

  • ぽんなつ

    ぽんなつ

    コメントありがとうございます。

    そうなんですね😣
    うちも、パンツをはじめて履いた時にお漏らしを何回かしたので、濡れたら気持ち悪いと思っているみたいです。

    おまたをおさえて、必死に
    我慢して帰ってくるので、
    なんで我慢してるの!
    と、言いたくなります😩💦

    1回でも、おしっこ出せれば
    楽なのに、まだなかなか難しいみたいです。。

    頑なにオムツ!なので、もう
    懲り懲りしてます🥲

    本当ですね、、
    本人のやる気次第だとは
    思いますが、一緒に仲良く遊んでいるお友達もトイレが成功しているのを見る度、
    しゅん😞となってしまうので💦💦
    早くうちの子もやる気になってほしいです。。

    • 1月12日
deleted user

娘が誕生日迎えてすぐに満3で入園しましたが、トイトレは1ミリも進んでなかったです。
トイレ初成功したのは4歳になってからです。すでに年少クラス。
その後はスムーズにおしっこ出来るようになりましたが、ウンチがなかなか出来なくて完全にオムツ卒業したのは5歳間近でした。この時年中クラス。
かなり遅い方だったかと思いますが、先生方にはかなり協力していただきました🙏

パンツ履かせても我慢するばかりでトイレで出ず、結局オムツに履き替えたり大量おもらししたり…
膀胱炎になっても困るので、先生と相談してお昼ごろのトイレタイムでオムツに履き替えさせてもらってました。

家では折り畳み式のオマルを買ってリビングに置きました。
下半身すっぽんぽんにしたまま、出そうになったらココ座ってね。とだけ言って放置してたら成功しました。
トイレに座ることは嫌がらなかったので、オマルで成功した後はスムーズに移行できました。
トイレを好きなキャラクターで飾ったり、シール作戦したりオマル買ったり、ありとあらゆる事を試したのでお金と手間はかかりましたが…😅
いろいろ工夫したり試しながら、本人の気持ちと膀胱の成長を待つしかないんだと思いますよ!

  • ぽんなつ

    ぽんなつ


    コメントありがとうございます。そうなのですねー!

    幼稚園にいる間にでもオムツが外れれば、優秀だと思います😭✨

    周りが早いだけに焦るのも
    あって…😞

    私も様子を見て先生方にも相談してみたいと思います。
    周りからのサポートも
    大切ですよね✨

    うちの子の場合、
    おまるは動画を見せないと
    なかなか座ってくれなかったりします。。

    お金と手間、本当に掛かりまくってます😅

    本人も成長と共に気持ちも身体も動くはずですよね!

    勇気になるアドバイスありがとうございます✨

    • 1月12日
めめ🔰

うちの子、もうすぐ3歳半で、3歳頃にトイトレ始めたんですが(シール、踏み台、ぬいぐるみ作戦、キャラパンなど…手はつくしまくりました😅)、最初は乗り気でトイレ座ってくれるものの「でないなぁ〜」と。
保育園でもパンツに履き替えて頑張ってくれてたんですけど、何度かもらしてからはトイレ誘っても「トイレだと出せないの」パンツ履いてみようと誘っても、「パンツ濡れちゃうのが嫌なの」「ズボン濡れると恥ずかしい」などで、嫌がりまくるので諦めました。クラスでは月齢方なのに、もっと早く生まれた子ができてるのになぁと焦りつつも、私もストレスが溜まってきてトイトレ始めたんですがやめました。3歳半児検診でも「冬は特に寒いし暗いしで、子供も嫌がりますからね〜、ゆっくり様子見でいいと思いますよ」と言われました😊
園でもオムツですごしてたんですけど、先生から「保育園で一回できた(たぶん寝起きで我慢できなかった)」と報告があった日に、帰ってきてから「おしっこでそう!」と言われ、トイレ連れてったらできました!泣きそうになりながら褒めました😂

意思疎通ができて、明確な理由がある場合、あとは本当にトイレで出す感覚だけなんだろうなと思います😇出し方は伝えられないから難しいですよね💦ぽんなつさんのお子さんも1回出せたら自信持って行けるようになると思います。その1回目が4歳になる子もいるし、気長に待ってあげれたらなと思います🙌

  • ぽんなつ

    ぽんなつ

    コメントありがとうございます😊

    うちもありとあらゆる手は
    使いましたが、全部ダメで
    心が折れる日々でした。

    気づけば、周りの子がどんどんトイレに行けていて…。

    何度もトイトレを再開しては挫折し、諦めました。

    そこで、本人も早く幼稚園に行きたい!と嘆いていたので、期待を込めて早めに幼稚園に入園させました。

    一回の成功が本人のやる気に
    繋がると思うのですが、まだ
    その気にはならない様子です😭
    成功したら、うんと褒めてあげるつもりです。

    ついカッとなりがちですが、
    もう少し頑張ってその時を見守りたいと思います。

    • 1月13日