※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

育児楽しみたいけど寝不足で元気ない。ポジティブな考え方を教えて欲しいです。

育児楽しみたいです!生後5ヶ月、夜泣き落ち着いたところですがそれでも最低2回は授乳で起きます😂
周りは3ヶ月頃からよく寝るようになったとか言う友達ばかりで羨ましいです、、元々ネガティブです。
本当は育休楽しみたいのに寝不足もあり日中元気にいれない日が多いです。
ポジティブになるように工夫されてる方、ポジティブ思考教えて欲しいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

息子は7ヶ月から夜泣きが始まって今もうすぐ9ヶ月ですがまだ夜中何回か泣いてます😂
眠い時は朝寝とか昼寝の時に一緒に寝ます!
私も心配性ですが、色々くよくよ考えて今しかない可愛い時期を心から堪能しないのは勿体無い!と思ってあんまり深く考えないようにしてます😊
もう少しすると反応が良く返ってきたりなんとなく一緒に遊んだりあやすとめっちゃ喜んだり更に可愛い可愛い止まらない時期になると思います🥰

  • ままり

    ままり


    ママリの中には沢山夜中起きてるママさんいますね!!
    やっと夜泣き落ち着いたけどピークは7ヶ月からって言いますもんね😂
    3-4ヶ月の夜泣き酷すぎたので怖いです😂

    私もくよくよ考えたくないです!本当可愛い今一緒に居られるのが幸せです!心から楽しみたいです❣️
    確かに最近反応が可愛くて全力で遊ぶ時間増えました☺️

    • 1月12日
みみなな

同じ月齢で、うちも2回起きます😂
午前中は必ず家にいる時は一緒に寝てます!年末までは午後寝もなんなら一緒に寝てました😴
それで自分の睡眠を確保した上で起きてる時に、絵本見たり歌うたったりして一緒に沢山笑うようにしてます😃😃
とにかく無理しない!です!
疲れてたら楽しめるものも楽しめないし続かないです♥️

  • ままり

    ままり

    おんなじですね〜🥹💓
    お昼寝したいから予定入れるのが億劫です、、、笑

    沢山笑うの大事ですね!!
    ですね!!お昼寝沢山します❣️

    • 1月12日
こ

わかります🥲うちも夜勤何度かあります🥲


楽しむために
思いっきり子供たちを可愛がってます🤣
「あーーーーーーん!!そーーーなのーーーー?!?!🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹」とか笑
オムツかえるときは
「あーーーーーーーらーーーーーー🥹🥹🥹
オシッッッコ!!!!
いっぱいなのーーーーー!!!!!!🥹🥹🥹🥹🥹🥹」
と、、、笑
自分を第三者目線で見ると
おかしくて笑
それに反応して子供たちも笑ってるので楽しいです😂😂😂
息子もよく笑ってくれます😂😂

あとは、
息子と2人の時は、
基本抱っこでお買い物とかしてるので、
ブツブツ話しながら買い物してます笑
「うわ!卵たかいね〜」
「晩ご飯どうしようねぇ〜。はやく一緒に食べたいよね〜」って感じで🤣


どうしても疲れてる時は
息子と昼寝しまくってます💪

  • ままり

    ままり


    逆にハイテンションありですね!明るいママでいたいので真似してみます🩷
    私もたまにはハイテンションで話しかけてますが、、疲れるとなかなか、、笑
    でもハイテンションで話しかけた時の子供の反応も楽しめたらいいですね🥰

    確かに第三者目線でみるも面白いですよね🤣
    私も買い物の時ブツブツ話しかけてます!!笑

    • 1月12日
ポロン

うちも最近毎日2時間おきに起きるので、2時間以上続けて寝れずたまに寝不足で気絶しそうになります🙄w
睡眠ってほんと生きる上でめっちゃ大事だなと思いますよね🤣

私の場合、ねむい!!ねてくれよ!ってイラついちゃったらもうそこから「寝れない、つらい、寝たい」で頭の中がいっぱいになってしまうので😅とにかく、「一生目覚めないより全然良い!生きててくれてありがとう!」と思うようにしてます🤣
SIDSの話とか調べたり、実体験とかネットで色々読んでた時期があって、すっごく怖くなってしまったのですが、どんなに夜泣きが辛くても生きてるだけ幸せなことだと思うようになりました😢❣️

  • ままり

    ままり


    私も一回眠いって思ったら寝たいって気持ちでいっぱいになります😂

    本当そうですね!!病気とか突然死とかありますもんね!元気に朝迎えられるだけ本当幸せですよね❣️
    日常を当たり前に思っちゃいけないですね!
    その気持ち大事にしたいです!
    ありがとうございます😊

    • 1月12日
かもめ

私は旦那さんに、明日は1日赤ちゃんとの時間を楽しむので、一切何もしません!!!って宣言する日がたまにあります😂
土日もずっと赤ちゃんといるんだしサボってもバチ当たりませんよね🎯🤪笑

そうすると、今日は何もしなくていいんだ!好きなの食べて好きな動画みて赤ちゃんの寝相アートやったりして過ごすぞ〜!
と肩の荷がおります🤭

私も自分の不注意で赤ちゃん泣かせてしまったりとでネガティブになってしまいますが、(自業自得)お友達と遊んだり外にいるとうちの子機嫌いい、と言うより大人しいので、気分転換に買い物行って色々食べたりしてます🍀お菓子バク食いとかww

  • ままり

    ままり


    一切何もしません宣言いいですねー!確かにメリハリ大事ですね☺️
    私もそうしてみます!!
    土日も夜もずーっと頑張ってるから本当ありですよね🥹🩷

    家事しなくていいってなると本気で子供と向き合えますよね!!

    • 1月14日
クマちゃん

うちも明日で6ヶ月になりますが同じく夜間2回は起きます💦
3ヶ月頃とか夜通し寝た時もありましたが、それ以降は全然ですね😅
私は基本ポジティブですが、睡眠不足が続くとネガティブにもなるし一生キレてるときもあります笑
うちは夫婦で育休中なので、私寝るから!!と宣言し、さわやかに寝室に去ることもありますが、夫がいないときとかはとにかく外に出てます。
眠いけど、抱っこ紐に息子を入れて近所の公園とか歩いてとにかく外の空気を吸います。
そのほうが息子も機嫌いいし、ほとんど寝てくれるので😊
家ではとにかく息子に話しかけてますね。息子がキャッキャ笑っていればこちらも元気でいられるしことあるごとにオーバーリアクションでいかに息子が笑ってくれるかと考えてます笑

  • ままり

    ままり


    全く同じです!
    3ヶ月なる前頃は夜通し寝た日もまれにありました!!

    基本ポジティブな方も寝不足になればネガティブになるんですね🥹
    私だけじゃなくて良かったです🥹❣️

    オーバーリアクション大事ですね!!笑ってくれると頑張れますよね🥰

    • 1月14日
  • クマちゃん

    クマちゃん

    睡眠退行だけじゃない気もしますが、どうしたら寝てくれるかとか考えるのももはやストレスなのでやめてます笑
    ちなみにこんなこと言ったら母親失格的なレッテル貼られそうですが、たしかに我が子は可愛いし大切だけど育児楽しいとかあんま思ったことないです。
    単調すぎてつまんないなー仕事の方が楽しいなーとか常に思っちゃってます💦

    • 1月14日
  • ままり

    ままり

    私もよくどうしたら寝てくれるか考えますが、上手くいかなくて闇に包まれてくので考えない方が楽だと思います!
    そしていつの間にか夜泣きは落ち着いてました!笑
    きっとそのうち夜間授乳もなくなって寝てくれる日が来ると思います!笑

    今でも色々考えちゃうことあるのでできるだけ考えずに頑張ります🤣

    • 1月14日
  • クマちゃん

    クマちゃん

    うちは幸いまだ夜泣きはないですが、これからあると思うと想像を絶します。ほんとに毎日私たち頑張ってますよね!ほんとにお疲れ様です😭

    夜中とか色々考えがちですよね。でもそれだけ真剣に子供に向き合おうとしている証拠かと思います!考えて脳を動かした分、糖分とって脳に栄養あげてくださいね!!!

    • 1月14日
  • ままり

    ままり


    夜泣き地獄でした、、7ヶ月からピークと聞くので恐ろしいです😂

    ママ達本当頑張ってますね☺️❣️
    夜中色々考えちゃいます🤣
    私はコーヒーと甘いもの食べる時間が本当幸せで糖分摂りすぎてます🤣

    • 1月16日