
コメント

☺︎
大丈夫!そのうち慣れます☺️何ヶ月かはかかりましたが😂下の子がお座りするくらいから一緒に遊ぶことも出てきて、今では2人で遊んでくれる時間もありますよ☺️✨上の子の成長もよく見えてきますしね🥹❤️頑張ってください🥹✨

はじめてのママリ🔰
年子育児大変ですよね😂
我が家も1歳5ヶ月差の男の子兄弟ですが、ヤバいです💦
ただ、下の子がまだ歩かない間はまだマシかもしれません💦
下の子が歩き始めると公園遊びで外に出した時、2人とも左右反対に歩き始めて別々で遊んだりすることもあるので追い切れない時があります😂
せめて上の子には言葉で理解してもらって指示通りの範囲内で遊んでもらえるように言い聞かせないと公園遊びも苦痛かもしれません💦
本来なら遊具が沢山ある公園に連れて行ってあげたいけど、しんどいし車道に出ちゃうのが怖くて家から1番近い車通りの少ない公園で遊ばせちゃってます😂
ただ、年子だと一緒に遊んでくれる時間もあるのでそういう時はほんとにありがたいですよ✨
うちの子たちは2人でよくトミカ遊びしてます🎵
大変なのは今だけだと言い聞かせて無理ない範囲で手を抜きながら乗り切りましょう💪
我が家は手を抜きすぎて散らかり放題です😇
おもちゃをざっくりしまうくらいはある程度やってますが、すぐ散らかされるのでガッツリした掃除は週1です✌️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たしかに、下の子がずり這い始めたあたりからさらに大変になりそうですね😱専業主婦で自宅保育なので、覚悟しときます😇
年子なので友達みたいに仲良くなってくれたらいいなと思ってます😌
今だけだと思って頑張ります💪家事も手抜きます!笑- 1月13日

退会ユーザー
1歳7ヶ月差です!
地獄ですよね😂お疲れ様です😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
年の差、同じくらいですね!!
ほんとに地獄です😱上の子がこんなに悪くなるとは思ってませんでした💦赤ちゃん返りなんですかね😮💨先が思いやられます、、笑- 1月13日
-
退会ユーザー
上の子が赤ちゃん返りなのか叩いたり凄かったです🥹まだ可愛がるには本人が赤ちゃん過ぎるんですよね😭
- 1月13日

みきき
うちは、1歳4ヶ月の年子、もう上は12歳下は11歳。
旦那はなんもせず、本当に大変でしたが、周りに頼りながらきたらあっという間にでした!
そして、10年ぶりに、3番目を産みまた1からの子育て上の子達の子育てに後悔というかこうしてれば良かったって日々です(笑)
いそがしい時間はあっという間です。
たくさん、愛を持っていけば大丈夫、あっという間にでかくなり自立します^_^
今では、年子生んで生めて良かったと、噛みしめる日々です(^^)

ままり
年子、大変ですよね💦私も、良かれと思って、主人の単身赴任に賛成してワンオペになり早6年、、、。最初の1、2年は、ほぼしんどかった記憶ですし、可愛さの記憶はあれど、あの時には2度と戻りたくないと思ってしまうほどのトラウマ?に😅ほんと、大変でした。まぁ、楽しかった記憶もありますけどね。今や、子供たちもみんな小学生。早〜💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ふたり一緒に夜泣きするのに頭を悩ませてます😂
そうですよね、2人とも成長してくれるので今だけと思って頑張ります🥺