※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りの
お仕事

学童や幼稚園は私用で預かってもらえるけど、小学校は厳しいと言われました。1日だけでも預けられないでしょうか?

学童て私用でわ預けれないんでしょうか?💦公立です
仕事がある日だけでと言われてしまいました😅
幼稚園は私用での預りはできるけど小学校てなると厳しいんですかね?1日くらいゆっくりしたいなあなんて思ったりします😉

コメント

まろん

そういう所も多いと思います💦
保育園でも仕事休みの日は預けられないとかもありますし😅

  • りの

    りの

    やはりそうなりますよね😅
    どちらかがいればおうちでみたいな感じですよね😭

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

学童によるみたいです。
親が休みの日の預りは原則として出来ない!ってとこは結構あるみたいですね。
因みにうちの子が通ってた幼稚園児は私用での預りは場合により許可、基本的には出来ませんでした😂

  • りの

    りの

    学童に通ってるままに聞いたら休みの日に預けてる人もいるよてシフト出さないからわからないよねみたいなこと言われました😅
    幼稚園は全然私用預り大丈夫なのでいまはたくさん甘えて使ってるのでいまだけになるかあとショックです😱

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その辺は保育園と同じで、もう良心の世界でしょうね😂
    民間の学童であれば関係なく預けれるとこ多いですが、公営は厳しめ多いですよね…仕方ないけど。

    • 1月12日
  • りの

    りの

    公立て厳しいんですね💦
    主任のひともなんか話し方うざくて合わないなと感じました!
    実家とかが近くにあってほしかったです😢

    • 1月15日
ママリ

うちのところは、親がどちらか休みの場合はなるべくお家で…なので強制ではないです💦

  • りの

    りの

    やはりそうなりますよね💦
    うちのとこも基本わだめだけで預けてるままはいると言ってました😅

    • 1月15日
たけこ

そう言われてしまったら預けられないですよね💦
うちの子の学童はいつでも全然預けてOKなので助かっています😅

  • りの

    りの

    抗議したいくらいです😢
    週5のかたと同じ料金支払ってるのにもったいないなあと🥺

    • 1月15日
deleted user

学童によると思います。
うちの所は仕事休みでも普通に預けてます。
仕事やすみなので連絡は私の携帯にお願いします。といつも伝えてます。

土曜日もママ友は仕事休みだけど、掃除や買い物とか家の事したいからって預けてるっえ言ってました。

  • りの

    りの

    週5で預けてる方と変わりないのに同じお金払ってるし平日だけでもいいからお願いしますとは思ってしまいます🙇‍♀️
    抗議したいくらいです🥺

    • 1月15日
はじめてのママリ

学童によると思います。
うちの子のところは誰でもお金さえ払えばOKです。

  • りの

    りの

    それが1番いいです😉
    お金払ってるんだからあてなります🍀*゜

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

私の地域は最近ルールが変わり両親どちらか休みでも行くことできません。
地域によってかなり違うと思います。
私の地域はそもそも単発利用はないので。
通年か長期休暇の短期利用、申請が必要です。

  • りの

    りの

    両親働いてないとですよね😭
    金払ってんだからおやつの時間まででもお願いしたいくらいです🥺

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

土曜日の学童は仕事の時のみが原則ですが平日は特に言われてないです💦

  • りの

    りの

    申し込みの紙を見ましたが特になにも記載はなかったんです👀
    その主任がきめて言ってるだけなのか…

    • 1月16日
deleted user

仕事の日だけ預けるというルールがあることによって子どもの数を抑えて丁寧に見てもらえるっていう側面もあると思います!
まあ私は仕事じゃなくても預けたいのでお気持ちはよくわかります😭

  • りの

    りの

    申し込の紙にはなにも記載がなかったんです😉主任の先生が言ってるだけなのか疑問です🤔
    丁寧にみてもらえるのはありがたいです!あまり口だしすると揉めて子どもが嫌なおもいするのはいやなので仕事の日だけ預けるようにしますが本音は金払ってるしおやつまではお願いしたいなあなんておもたりします笑

    • 1月16日
ママリ

長男が利用している学校併設の学童は無料(おやつは別料金で事前予約制)でいつでも預けられるので助かっています。
まぁ、自宅保育可能なので殆ど利用してはいませんが😅

Op

その辺はもう、仕事でしたみたいな顔で預けます😆

ぎっちゃん

地域によるんだと思います!今長女が学童で次女が保育園で、保育園と学童が同じ系列の経営者ですが、保育園は仕事休みでも預けてOK、学童はNGです!市で決められてるのかなと思います。

deleted user

普通に預けられます😅

mamari

私の子供が通ってる学童は先生方がすごく良くしてくれていて、夏休み期間中に私が休みの時があり、お休みする電話すると夏祭りするからつれておいで〜☺️と言ってくれたり、求職中のときも、ゆっくり探したらいいよ〜☺️と言ってくれました!

学童によると思います!

どれみ

それ、めっちゃ思います!
その理屈だとうちは早く仕事が終わる日もあるので…週3くらいしか預けられないのに、週5の人と同じ料金かよ…と。
幼稚園みたいに日払いもあるなら納得できるんですが、、、

月額しかないのに、早帰りの日や休みの日は預かれません…だとめっちゃ困ります…

  • どれみ

    どれみ

    てか、損します…

    • 1月22日
  • りの

    りの

    わたしもたまに週2とかあるのに週5のかたと同じ料金!て思ってしまいます😅
    しょうがないで割り切るしかないんですかね…🤔💭

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

公立は原則行政の指示に従うので地域性かなりあります。
公立は安いですからね。

民間学童なら融通ききますよ☺️

きりん

娘が行ってるところは、私が休みであっても大丈夫です!
むしろ長期休みの時も、学童のイベントの時間だけ参加もOKだし、イベントの時間から半日とかでも全然大丈夫🙆‍♀️
保育園は、基本は休ませてください。だけど、もう年少とかなので時短でなら全然大丈夫なので助かってます🙆‍♀️

児童の人数にもよると思いますよ。

LaLa

うちの学童もダメですが、どうしてもって時は相談します。