※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長さんになる子供がママ友ができず悩んでいます。子供の体操クラブに参加している他のママたちとの共通点がなく、子供も一緒に通いたいと言うため、どうしたらいいか考えています。

もうすぐ年長さんになるのに
ママ友ができません…
園で会えば話しますが…
それ以上になることがありません…

他のママは近所で行われてる体操クラブ(子供の)が一緒だったり
上の子が同い年とかで共通点があるみたいです。
私の子も通わせたいけど
ママと一緒にいたいと言うので無理に通わせるのもな…と思っています。

コメント

deleted user

うちの下の子も来年度年長ですけど、ママ友はいませんよー🙅‍♀️
そこまでママ友に重きを置いてないので、顔見知りママさん達さえいれば心強い!なんて思ってます☺️
ママ友になりたいな、と思うのであれば、何らかのアクションは必要ですね🤔

ママリ

うちもプライベートで遊ぶようなママ友いませんが会えば世間話したり身の上話したりしてるのでそれで満足な部分あります😂
プライベートまで一緒にってのは下の子が居るとなんだかんだ億劫に感じちゃいます😅

☺︎

わたしは公園で仲良くなるパターンが多いです!
園の子が来る公園とかありませんか?☺️

ままり

確かに、幼稚園が一緒で習い事が一緒で仲良くなることが多いですね🙏 
それか、近くに公園があるので幼稚園の迎えいったあと一緒に遊ばせませんか?って誘ったりですかね~
小学校のこととか聞きたいのでひとりでも連絡取り合えるひとがいると安心な気持ちもわかります🙏

年度初めがまた新しく関係づくりできると思うので気の合うひとがいるといいですね🙏
逆にちょっと感覚の合わないひとだと逆に付き合わなきゃ良かったということもあるのでママ友絶対いたほうがいいとも言いきれないですね😢

はじめてのママリ🔰

ママ友…疲れますよ😮‍💨
子供のために、合わないママとも合わせなくちゃいけなくて💦
休みの日は、旦那と家族で出掛けたいのに「〇〇の日、遊ばない?」とか言われると断る理由ばかり考えてます。笑

れもん

私も今年長のこがいますけどママ友いませんよ〜😭

はじめてのママリ

私ももうすぐ年長さんになる子いますがママ友いません。
会えば話したりしますが、連絡先などしらないです。