
長女が癇癪を起こし、公園での出来事にストレスを感じている様子。最近、発達障害を疑っており、友達との交流も難しいようです。
助けてください
年長の長女に手を焼いてます
お友達と待ち合わせの公園いく、
たったこれだけのことで
癇癪が3回でました
みかんをたべていて、そこから準備しようとなり
みかんの汁で服が汚れたから着替える、と
癇癪
着替えて、着替えた際に髪の毛がほどけたので
結び直し。5回くらい大泣きされもっと綺麗に!!と癇癪。
やっと納得。
公園に着いたが犬がいて癇癪。
犬が去ってももう遊ばないと大泣き。
抱っこ要求で
抱っこし帰宅。
下の子も甘えたがりなので抱っこせろと大泣き。
2人をなんとか抱っこして帰宅しました。
最近上の子は発達障害を疑ってます
定型の友達と遊ぶことすら困難になってきたのか、と泣きそうです
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園で何か変わったことはありませんか?うちは夏にプールがなくなり運動会の練習が始まった時期にこだわりと癇癪がそれはそれは大変でした。集団行動が苦手な娘が運動会の練習なんてすごくストレスだったんだなと思います。ちなみに来年から加配と週1の療育が決まりました。

はじめてのママリ🔰
うちは、亜鉛不足とお菓子のあげすぎ(糖分)で癇癪起こしてたみたいです💦
亜鉛サプリで2週間で落ち着きました☺️
栄養素見直してもいいかもです!!
-
ママリ
横からすみません。
亜鉛サプリはどのような物をあげてますか?- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
「のびあ」というラムネみたいなやつ毎日食べさせてます!!
身長も伸びました😂- 1月14日
-
ママリ
ありがとうございます!
さっそく試してみようと思います。- 1月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
変わったこと、今日聞いたのですが特にないんです。
失礼ですが、そのようなこだわり癇癪は少ししたら落ち着きましたか?
また、何か診断はされておりますか?
はじめてのママリ🔰
今も保育園で行事ごとがあって自由時間があまり取れなかった時などは少し不安定でこだわりが出ます。夏は私も対処の仕方がわからなかったので余計酷くなったのもあるかもしれないですが、今は対処の仕方もわかるようになってきたのと、あの頃に比べてかなり落ち着きました。今でも「今日落ち着いてるね」「今日はやばいね」と旦那と一喜一憂する毎日です笑
注意欠如、多動症グレーという診断が最近おりました。