※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayu
妊娠・出産

妊娠中の子宮頸管無力症でシロッカー術を受け、28週あたりで出産準備をしたいが、入院の可能性があり、何を優先すべきか悩んでいます。皆さんは何週から準備を始めましたか?チャイルドシートは早めに物色したいです。

【出産準備について】

13週に円錐切除要因の子宮頸管無力症にてシロッカー術施行。
現在16週で自宅安静しております。

シロッカー術をしたときですでに頸管長1.8cmほどしかなく、
今後いつ入院になってもおかしくない覚悟をもっています😢

前回の妊娠で感染の為16週で流産をしてしまい、
今回はあまりお花畑にはなれず、ベビー用品は全く用意していません。

その為、産まれても大丈夫って思える28週あたりで出産準備をしたいなと思っているのですが、
なにしろいつ入院になるのか分からないので何を優先順位にしたらいいのか分からず困っています😭

皆さんは何週から準備(ベビー用品)しましたか?
また、購入するグッズの優先順位を教えていただきたいです。
これは要らないよー!っていうのも知りたいです🥺✨

とりあえず通院先が車必須なとこなのでネットでは購入できない(できるけど実物見てしっかり決めたい)チャイルドシートだけはもうそろそろ物色しようかと思ってます😂

コメント

ゆき

私はチャイルドシート以外は30週過ぎてから用意しました。チャイルドシートは車必須なら早めに用意した方がいいかもですね。
ベビー服、赤ちゃんのタオル、ガーゼ、沐浴布、哺乳瓶、哺乳瓶消毒(ミルトン)、沐浴用の桶、全身泡ソープ、保湿剤、赤ちゃん用爪切り、体温計、ベビー用綿棒、おむつ、おしり拭き、抱っこ紐、ベビーカーは入院までに用意しました。
逆にミルクは病院で何のミルク使うか分からなかったので入院中に旦那に買いに行ってもらいました。
あと、母乳でいくなら搾乳器あった方がいいかもしれません。

  • ayu

    ayu

    丁寧に教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️✨
    爪切りなんかもいるんですね👀!
    そしてミルク用意も盲点です👀助産師指導があるときに使ってるミルク聞いてみようと思います🤔
    体調の良い時に少しずつ準備しようと思います🙆‍♀️
    ありがとうございました🩵

    • 1月12日