
ママ友作りはあまり積極的ではないが、グループが苦手。預かり保育で17時に迎えに行くと、ワーママグループに入れず息子と遊ぶのが苦痛。気にしすぎる自分に困惑。
個人的にはそんなに積極的にママ友作りたいタイプではありませんが、周りがグループだらけだと非常に居づらいです。
年少の時はコロナもあり参観会に行ってもみんな静かだしグループできてなかったのに、次の年はあっという間にグループだらけです。
保育園だと親は挨拶程度と聞きましたが、幼稚園はワーママでも比較的パート等で時間に余裕ある方が多いのか、預かり保育をたまに利用すると地獄です😨
うちは息子が預かり保育が大好きで、近所に遊び相手も居ないんでたまにですが使います。
17時にお迎え行くとその時間にお迎えの子が一番多く、ワーママさんは毎日使ってるからそこでワーママの17時迎えグループみたいなのができてて、たまにしか使わない私は入れません。
入れないのは当たり前ですから、挨拶だけしてさっさと帰ればいいのに、息子は17時帰りの子と幼稚園の外で遊び始めて30分は帰りません。
グループの方達が井戸端会議してるのにぽつんと居るのも苦痛だし、何かこちらから話しかけたとしても、微妙な反応が返ってくるだけです。
まじでさっさと帰りたいです。
時間無駄だし、息子は車で寝ちゃうので。
周りが群れてなくて挨拶程度なら気にならないのに、グループだとなんでこんなキツいんでしょうね。
自分でもこんなこと気にしてバカだなあと思います。
- ARMY(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もグループには入ってなかったです💦
子供達が遊び始めると寂しいですよね😂
私は居るのがなんか気まずいので毎回は遊ばせてなくて、今日はお母さんやることいっぱいあるからもう帰るよってさっさと帰る日が多かったです😅
預かりでいっぱい遊んでるから終わってから外で遊ぶのは無しだよって話してみたらどうでしょう?🤔
ARMY
そうですよね、さっさと帰るのが一番ですよね😨
いつも、早く帰るよ!車で寝ちゃうなら長居しないでって私だけキレてて他のママさんに笑われてます😓
最近は体調崩して預かりは半年使ってないですが、来月就学説明会があるので久々一日だけ使います。
下の子に付いてるうちに友達と走り出して遊び始めるんですよね😨
はじめてのママリ🔰
笑われるんですか😭
年長さんなら約束守れると思うので、当日幼稚園行く前に今日は終わったらすぐ帰るよって約束してみるといいかもしれません☺️
ARMY
そうですよね、とにかく事前に約束する、預かりの前は早く寝かす(眠いと聞き分け悪くなる)ようにします✨ありがとうございます🙇