
コメント

ママリ
4/1日生まれでなければ年少入園は令和8年の4月ですね💡
4歳になる年度に入園です!

6み13な1
誕生日が令和3年4月2日〜令和4年4月1日が、来年度(令和6年4月)からのプレ(年少の前年度参加)対象になります。
4月1日生まれ・4月2日以降生まれ、で変わってきます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 1月12日

退会ユーザー
年少クラスは年少の間に4歳になる子たちなのでママリさんのお子さんは年少のもう一つ下ですね。
4年保育なら6年度の説明会、3年保育なら7年度の説明会に参加ですかね🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️満4歳が年少入園ていうことなんですかね🤔ネットで調べたのでよくわからなかったです💦3歳児は保育料無料になる県なのですが、そうなると年少入園ではなくて満3歳児入園?4年保育という認識なのでやはり今年入園説明会に行くって形でしょうか?
ママリ
ちょっと認識が違うかもです💡
満〇歳=全員がその年齢に達しているクラスになるので、満4歳クラスなら年中のことですね。
基本的には満〇歳って考え方はややこしいですし、満3歳クラスはありますが、満4歳ってあまり幼稚園では使わないかなと思います🤔
満3歳クラス→基本的に、3歳になったら子から入れる年少の1つ下のクラス
年少(3歳児クラス)→4歳になる年
年中(4歳児クラス)→5歳になる年
年長(5歳児クラス)→6歳になる年
です。
幼稚園の場合、満3歳クラス(年少の1つ下のクラス)から無償化になるので、満3歳クラスからの4年保育が無償化になります。
ただ、満3歳クラスの場合3歳になってからの入園になるので、子供の生まれ月によって入園時期がバラバラになるので、4年保育にせず年少からの3年保育を選ぶ人が多いって感じかと思います。
4月産まれさんで4年保育を選ぶのであれば今年説明会ですね!
年少からの3年保育を選ぶなら来年です💡