
コメント

すぬ
小児科で受診、簡単な発語があるかの確認だったと思います。
あとは身長体重測って栄養士の相談のみでした🙆♀️

nk
特に子供になにかしたりは無かったです。
もし、発達で心配ならばまた2歳の時まで様子見ましょう的な感じでした。
他の方が書いている3歳半検診の尿ですが、無理にその日に取ろうとしなくて全然大丈夫です。
我が家ですが、長い時間オムツにガーゼを仕込んだせいで絶対に陰性なはずが濃すぎになってしまい、判定がつかず再提出で面倒な事になりました💦
当日無理な時は、また後日提出でって感じで大丈夫だったようなので、まだ先になりますが トイレでおしっこできなくても焦らなくて大丈夫です👍

はじめてのママリ🔰
いろいろなことがネットには書いてありますが、かかりつけの小児科はそんな細かいことをやる雰囲気ではないなぁと思い、気になってました。ありがとうございます!

Rママ
先日1ヶ月半健診受けました!小児科では特にこども自ら何かをするということはありせんでした(*^^*)
歯科健診の時に、指さしがありしたよ!
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。特に何かをしたりとかはないんですね。
すぬ
3歳6ヶ月の方が色々やりました!
保健師さんに誰と来たのかとか、女の子?男の子?など質問されたりしました。
あとは採尿もあったので、トイトレまだのひとはオムツにガーゼいれて絞り取ったり苦労してました😅