![ばんび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不育症で免疫グロブリン治療を受けた経験者への相談です。治療費や病院情報を知りたい。
不育症で免疫グロブリンの治療を受けた方教えてください。
これまで初期流産3回、後期流産1回しています。
今度もし妊娠出来たら免疫グロブリンを検討しています。
都内又は千葉県で、不育症に対する免疫グロブリン治療をやっている病院を教えてください。
また具体的な通院頻度や免疫グロブリンの治療費も教えて欲しいです。
私が調べた範囲でやっているとわかったのは
リプロダクションクリニック東京
国立成育医療研究センター です。
リプロへは一度セカオピに行って、過去の流産週数の前後の計2回、各20万で治療は完了と聞きました。
自分の通ってる不妊治療のクリニックではやっておらず、免疫グロブリンは100万くらいするし、効果があるかは…と言われました。
高額ですが、このリプロの金額は100万と比べるとかなり安く効果があるのか不安もあります。
経験者の方、その後の経過も含め教えて頂けると幸いです。
- ばんび(生後0ヶ月)
コメント
![ayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayu
不育症の検査で免疫系が引っかかったということでしょうか?
私は不育症の検査をフルで受けました。(子宮内NK細胞まで検査をしました)
結果的にはタクロリムス(プログラフ)内服で済んだのですが、やはり結果がでるまで費用面について強い不安がありました。
その際、看護師さんへ費用の相談をし、教えて頂いたのですが、
イントラリピッド1本3千円
免疫グロブリン1本10万
…でした。
ただ、グロブリンは1回に2本ほど投与するので1回20万、
妊娠初期の頃は頻回投与をするから2週(1週と言っていたかも…私のどんぶり勘定で出産までに300万くらいかかってしまうと絶望した記憶があります。)に1回投与と言っていました。
ただ、これは私の場合であって、もしTh1Th2比が高ければ更なるupがあると思います。
(私はプログラフ1日1錠投与でしたが、比が高いと3錠内服している人もいると言っていたので)
以上、私の経験でのお話でした。
流産が続いてる中で費用面に関してもお悩みで心労絶えないと思います。
ばんびさんの努力が報われる日がくることお祈りしております。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
原因不明の5回流産しました。
リプロの免疫グロブリン3回受けて子供生まれました。
ばんび
回答ありがとうございます。
免疫の検査はTh1Th2比が13で初移植の時は2錠飲んでました。
しかし結果的に流産になりました。
またアスピリンとヘパリンの管理は不育症専門クリニックでして貰ってたのですが、そちらがタクロリムス反対派だった+服用したけど流産した為、2回目の移植時は服用せずでした。結果今回も流産でした。
ayuさんの病院での免疫グロブリンの費用については、リプロ東京と同じ様ですね。
免疫グロブリンは原因不明不育の人が使う印象で、私は抗リン脂質は診断出てるので本当にやるべきか悩んでました。
ちなみにayuさんはTh12比はいくつでしたか?
また何週頃まで服用しましたか?
宜しければ教えてください🙇♀️
ayu
反応が遅くなり申し訳ありません。
私は11.1と正常だったのですが、昔基準(10.4)だとアウトということで使ってみようということになりました。
私と同じように大学病院で子宮内NK細胞を調べて高値だったことがイントラリピッド、グロブリン併用を提案されたのですが、まずはイントラリピッドを試してみようということで実施し、無事出産までこぎつけた方がいました。
私の値はそもそもグレーゾーンだったのですが、不育専門医からはばんびさんと同じようにタクロリムス否定されました。(日本のごく一部のクリニックでしか積極的に使っていないとか言われました。)
私は一度妊娠歴があるのでその意味でも原因は免疫系ではない、それよりもPGT-Aをするべきと言われましたね🤔
ayu
ごめんなさい、誤植がありました。
調べて高値だったことが→だった方が…です。
ばんび
こちらこそ遅くなりすみません。
大学病院で調べられるんですね。不妊不育も診れる大学病院って限られてますね…。
NK細胞については、血液検査はやってるクリニックありますが子宮内を調べる検査はやってる場所あまりないですもんね💦
タクロリムスは大学病院や不育で有名な杉ウィメンズクリニックも否定してますよね。(不育症はここで診て貰ってます)
都内の有名クリニック、私の住んでる千葉県で近くの不妊治療クリニック5〜6件はもれなくタクロリムス推奨してますね。
地域差もありそうですね…。
妊娠歴があると免疫系ではないとなるとタクロリムスやグロブリンは要らないという解釈になるんですかね…。
原因不明だと使わざるを得ないのかもですね😣💦