
女性は、彼氏との別れ後、旦那との関係でストレスを感じており、家庭が疎かにされていることに悩んでいます。限界を感じ、息子に暴力を振るうこともあり、自分の行動に怖さを感じています。旦那も問題があり、喧嘩も増えています。自分の限界を感じ、息子と一緒に死にたいと思う時があると話しています。
自分が変わっていく気がします。
前までは良くも悪くも穏やかな性格だったと思います。
悪く言えばあまり喜怒哀楽が見えないと思います。
喧嘩することもなければ、怒ることもなく、イライラもたまにする程度でした。
前の彼氏には「◯◯ちゃんがわかれへん。言いたいことあるなら言って欲しいし、行きたいとことかも教えて欲しかった。」と言われて振られました。
私からしたら言いたいこともなかったし、行きたいとこもないし、なんなら食べたいものも食べれれば良いと思うような人です。
何も考えてないのではなく、本当に何でも良かったんです。
逆に言えば多少の文句があっても言わないし、飲めるくらい好きな人でした。
それが別れて今の旦那と付き合って何か変わった気がします。
しょっちゅうイライラさせられて、行きたい所やしたいことを言っても面倒臭がられるので言わない、合うのは飯の好みだけ。
彼女は二の次、三の次。デートの前日に飲みに行って潰れて駐車場で寝て、デートの時間にも遅れて普通に寝てる。
ずっと喧嘩してましたし、今でも喧嘩してます。
結婚して子どもが生まれてからも何も変わらない。
家庭が二の次になっただけです。
朝5時くらいに起きて家を出て、早くても帰るのは20時を回ってから。休みは週1回、連休は正月のみ。
そのため「世界で1番俺が疲れてる」くらいの思い込みで、家事育児ができなくても当たり前と思ってます。
私も生まれてからずっとワンオペで、旦那は戦力外。母は自営業で社長的な感じなので簡単には手伝ってもらえません。
ずーっとひとりぼっちです。
そんな生活にも10ヶ月経って限界を迎えてきてます。
ストレスストレスストレスの日々で、今日ついに泣き止まない息子に「死ね」と言いました。
その後にイライラが止まらずおもちゃや絵本を壁に投げて叩きつけました。
旦那にも喧嘩したら最近手を上げてしまうようになりました。
叩いたり、掴みかかったり、洗濯機に突き飛ばしたり。
ただ、旦那に関しては旦那も悪いのです。
家のことはほったらかしで何もしないのに、趣味だけは全力、それで起きられず仕事は寝坊。
何事も優先順位を間違えてる旦那、いまだに飲酒運転常習犯です。
旦那は旦那でやり返してくるし、おあいこだと思います。
やり返されることに文句もありません。
でも、息子にまで手を挙げてしまいそうで自分が怖いです。
冷静な時はこう思えますが、それでもやっぱり私も限界です。
息子と一緒に死にたいと思う時があります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぶたさん
ワンオペで家事育児大変ですよね。
私の旦那も朝5時から夜11時までは帰ってきません。
(仕事は夕方5時に終わる時がほとんどですが、そこから遊び歩いています😤)
休みもブラックなので週一あるかどうかです。
お互いの両親もママリさんと同じで自営業プラス遠くに住んでいるので手伝ってもらえません。
私も2人目が生まれて毎日ワンオペでイライラして子供たちに当たってしまうことがあります。
辛くて辛くて、一緒に死のうとした時も何度もありましたが、一生子供たちに会えなくなることを考えたら死ぬ事が出来ませんでした。
今は自分の負担、ストレスを減らすのに子供たちを保育園に預けて息抜きするようにしています。
男はいつまで経っても子供。
期待してムカついたり辛くなるのはこっちなので、私はもう期待しないでATMだと思っています😅
一時保育もあるので、使えるものは使ってすこしでも自分の趣味の時間に使ったりガス抜きした方がいいのかなと思います。

退会ユーザー
そんな犯罪まがいなことする旦那いります?
飲酒運転常習犯て笑
いつ事故起こしてもおかしくない、人様に迷惑かける可能性がたかいやつ
私ならそばに置いておきたくないです
今どこに住まわれてるかわかりませんが、実家の近くですか?そうでないなら
離婚してなかなか手伝って貰えなくても実家が近くにあると安心しますよ
-
はじめてのママリ🔰
いや、いらないしむしろ迷惑かけられる前にどうにかしたいとは思ってます。
それでもきっとお金の問題なのかなと私の中では思ってます。
やはり給料は年齢の割にかなり良いので…
それでも信用はしていないので、入籍は控えてしてません。- 1月11日
-
退会ユーザー
入籍してないんですね!じゃあ
書類の手続きいらないんですね
私は子供2人いて離婚しましたけど、何とかやってますよ〜
生活水準下がるのってしんどいけどそれ以上の幸せがあって離婚して私は正解でした🎶
幸せになる方法はやくみつかるといいですね!- 1月11日

はじめてのママリ🔰
自分のことかと思いました。
元々の性格は、なんでもどうでもいい、細かいことは気にならず割となんでも許せるタイプでした。飲めるくらい好き、と表現されていますが、もしかすると染まりやすいタイプですか?(私がそうなのです。確固たる自分、がなくて相手に染まります。違ったらすみません。)
元夫は、はじめてのママリさんの旦那さんそのままの人。
社会人としての優先順位も間違えるし飲酒運転もします。家族より友達(女友達を含む)が大事と公言し、義実家も息子の犯罪(飲酒運転や未成年喫煙)を助長し手を貸すタイプでした。
一緒にいると良くも悪くも移ります。私も気性が荒くなり、判断力が鈍り、子どもにとってよくない環境で子育てをしていました。が、これではダメと思い離婚。離婚成立まで2年かかりましたが戦いました。
今は穏やかな夫と再婚し、家庭環境も落ち着き平和な日常を過ごしています。
はじめてのママリ🔰
一時保育が基本的に満員で受け付けてくれないのです…。
保育園もそもそも選考しないと落とされました。
ガス抜きしようと思っても、子どもとニコイチで行動するしかないので、やる気が起きないです…
ぶたさん
それだとより心身ともに疲れていますよね😞
私は子供たちに当たりそうになった時は、子供たちを安全な所にいさせてトイレで5分くらいおちついたりしていました。
旦那さんに言っても聞かないのであれば、旦那さんの親御さんに相談するのはどうですか?
はじめてのママリ🔰
10ヶ月になり子どももひとり歩きして、ドア開けて行ったり、机やソファーに登るようになって…どこもここも危険区域になりました😇
テレビの画面を硬いものでしばいてたりして、1人でおいとける状況ではありません😭そもそも追いかけ回してきます。
旦那の親はダメです。タバコ吸いたいって言う子どもに、未成年の時はわざわざ買ってきて渡してたような親だし、この前は車で実家行ってる旦那に飲ませてました。なんも役に立ちません。
ぶたさん
いちばん大変な時期ですね😭
うちの子も暴れ回っていました😅
旦那さんもそうですが、義家族もムカつきますね😤
その状況なら相談も出来ないですよね…😞
そのままだとママリさんが辛いままですごく心配です。
1番は自分の両親などに相談がいいと思います。
自営業で大変だけど1時間だけでも見て貰えない?とお話はできない感じですか?
はじめてのママリ🔰
子どもからしたら自分で行動範囲が広がって楽しいんでしょうね😂
親は振り回されてクタクタです(笑)
旦那も旦那で親には何も連絡するなと言うし、こちらとしてもすることないので疎遠です。
1時間くらいなら日曜日見てもらえます!ただ、日曜日は旦那が唯一の休みなので旦那が怒ります
ぶたさん
神経尖らせて子供のこと見ないと危ないかもなので、ほんとに疲れますよね😅
1ヶ月に1回だけでも旦那さんが子供見て、ママリさんがゆっくり出来る時間作ってくれたらいいのにと心から思います。
ダメ元でも、旦那さんに今日だけ見ていてと言ってみるのはどうですか😭😭😭