![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
34w2dで早産し、NICUにいる息子の将来が心配。早産児の発達障害リスクについて不安。同じ経験をした方の後の経過を知りたい。
34w2d、1984gで第一子を産みましたが発達面が心配で仕方なく、涙が止まりません。
私は退院しましたが、今も息子はGCUにいます。
出産当日からNICUにおり、9日目に保育器から出てコットに移されました。
今は修正37wで2282gです。
息子は本当に可愛くて、不妊治療やつわりを乗り越えて産むことができて心から嬉しく、可愛くて仕方ないです。
しかし、早産児は自閉症スペクトラムなど発達障害になる率が高いという記事をふと目にし、頭から離れず不安になってしまいました。
もちろん早産でなくても発達障害を持って生まれてくる子はいますし、障害があってもなくても愛情をたくさん注いで育てることに変わりはないのですが、早産がその確率を高めるとは知らず、罪悪感でいっぱいです。
34w前後で出産された方、幼稚園生や小学生など、その後の経過を教えてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
35w、1500g程度で生まれました。(発育不全)
現在小学1年生。今の所定型発達です。学力は中の中。
クラスの人気者!とかではありませんが仲良い友達と楽しそうに過ごしてはいます。
早産児が確率高いとかは私はわかりませんが、最初からわかってたら早産しなかった!!!とかではないでしょうし、罪悪感持たなくていいですよ😊
どんな子でも幸せにしてやる!!!!と意気込んでいたらいいと思います。大丈夫。生まれてきてくれたんです。それが素晴らしいです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
4月13日予定日でしたが3月初めに34w1900グラムで産まれました。
医者には多分発達に問題が出てくるし何かしらあると思った方がいいと言われてました。
でも、小さい時は勉強も得意ではなかったがまぁ人並み
ものによっては下の上出来てましたよ!
中3くらいまでは周りより小さかったですがおしゃべりクソ坊主で
高校生でおしゃべりクソ坊主は変わらずいきなり大きくなり
家族で一番高身長になりました。
また、高校入学後何故か勉強が楽しくなり部活もしてクラスで1番の成績
学年で5位以内
地元の大手に就職してるのが
私の夫です🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
詳しいお話をいただき、ありがとうございます😊!
素敵なご主人ですね…💓
なんだかホッとしました- 1月11日
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
友人の子どもですが、予定日より1ヶ月程早く産まれました👶
もう小学生ですが、運動大好き!ママ大好き!なしっかりした子に育っていますよ😇
不安になられる気持ちももちろんわかりますが、主様が何があっても愛情たっぷり育てられるのだろうなと伝わりますので、きっとお子様は幸せだと思います🥰
出産お疲れ様でした😊✨️
これからたくさん愛してあげてください🫶
-
はじめてのママリ🔰
ご友人のお話を教えてくださり、ありがとうございます!
不安な気持ちを汲んでくださるだけでなく、息子の幸せまで考えてくださって…本当に嬉しいです
たくさん愛したいと思います♡♡- 1月11日
![なっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっつ
私自身が34wで産まれてます!
1700gでした!
幼稚園くらいまでは小さい方でしたが小学生になる頃にはぽっちゃりでした😂今もですが😂
-
はじめてのママリ🔰
当事者の方のお話を聞けて心強いです!
ありがとうございます😊
もうお子さんもいらっしゃって立派に成長なさったんですね…!
励みになります- 1月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
早産ではなかったですが、ASDの診断を受けてます😁✨✨
確かに早産で軽度ASDのリスクが高まるって記事がありますね。
でも、まだそうと決まったわけではないし、仮にそうだったとしてもその程度で済んで良かったって思えませんかね~☺️
私もハイリスク出産で、何らかの障害を持つ可能性が健常者の4倍あると考えてくれと医師から言われて出産に望みました。覚悟はしてましたが何もなく産まれてきてくれてホッとしました。ですがその後、ASDの診断を受けました😲
でも、命に関わるようなものでもないし、今はこの程度で済んで良かったと思ってます😁✨✨
ADHDもあるみたいでめちゃ手がかかりますが、めちゃくちゃ可愛いですよ~🥰🎶
毎日、ママ大好きだよっていってくれます✨
-
はじめてのママリ🔰
こちらの返信を読んでとても心が軽くなりました🥹
心配しすぎだったかもしれません、、
命に関わるものでない、その通りだと思います☺️
お子様のように可愛くて素敵な子に育ってくれたら嬉しいな、なんて思います!- 1月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
知り合いに1800g台早産(週数は忘れてしまいました)で、緊急でNICUのある病院に搬送されて出産した人がいます。何の問題もなく育ってるとのことですよ!発達に問題なかったことで3人目も産む決断もしていて、いまや3人兄弟でわいわいやってるとのことです。
私も自分が出産の時に、早産での発達について気になっていろいろ聞きましたが、もう小学生になってて何の問題もないとのことです!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
まだ第一子を産んだばかりだというのに、飛躍して2人目もどうしよう…と悩んでいたところだったので、非常に参考になりました- 1月11日
はじめてのママリ🔰
優しく頼もしい言葉に涙が出てきます。ありがとうございます😭
そうですね、どんな子であっても親としてできることをして幸せにしたいです✨✨