
1歳10ヶ月の男の子が風呂後に体温が39度まで上がり、着替えるのが遅くなったことで心配しています。静かに寝ている状態ですが、坐薬を使うべきか悩んでいます。
もうすぐ1歳10ヶ月の男の子です。
風呂終わりに、しゃがんでお湯遊びをしていたので
体をふけるところだけ拭いて
着替えるが遅くなってしまいました。
着替えてる最中にブルブル震えさせてしまいました…
眠たいと体が熱くなるのですが
体の熱さが気になり、熱を計ってみると
39度まで上がっていました…
旦那が着替えるのが遅くなるだけで
風邪ひくかな!?って言ってるんですけど
風邪ひきますよね😖!?
他の病気も疑ってますが…
今は割と静かに寝ています。
うちはぐずりがひどかったら坐薬を使うようにしていますが
こんな場合でも坐薬入れますか😖!?
ご指摘受け止めます…
今後気をつけます…
- たなか(2歳11ヶ月)
コメント

👧🏻🤍
着替えるの遅くなっただけでそんなすぐ熱出ないと思いますけどね💦
元々なにかウイルス持ってたんだと思いますよ。
タイミングよく熱が出たから主さんがそう思うだけで。自分を責めないでくださいね🥲
私は39度超えてもぐったりしてない、水分取れてる、グズグズせずちゃんと寝れてるなら座薬はいつも使いませんよー!
たなか
暖かいコメントありがとうございます😭
救われます😖
今寝返り打った瞬間にひどく泣いてしまい、
熱も39度近くあったので
坐薬入れました😖