![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
職場で妊活に関するハラスメントに悩んでいます。どう対応すればいいか教えてください。
妊活2年目の34歳です。
不妊治療専門のクリニックに通院をはじめて10ヶ月になります。職場には通院していることは話していません。
職場で妊活に関するハラスメントに合いまして、どうしたらよいのか相談させてください。
つい先日、職場の新年会の帰り道、60歳オーバーの男性同僚にふと道端で
「いくつになったの?34?子どもは?欲しいならやばいじゃん!早くした方がいいよ!」
と言われてしまいました。
そんなことは百も承知で不妊治療をしています、、直接そんなことを言われて不快でしたが、相手は酔っていたのもあるから仕方ない、私のことを心配して言ってくれているのかも、と自分に言い聞かせて「今年か来年には産みたいです!」とだけ返してやり過ごしました。
それから今日も職場のイベントで飲酒をするタイミングがあったのですが(私は飲んでいませんが)、またしてもその帰り道で
「お前もう34なんだろ?子ども急がないと!今月は不妊治療してるのか?早く不妊治療した方がいいよ!」
と言われて唖然としてしまいました。
お酒が入っていた影響もあるかもしれませんが、さすがに泣きそうになってしまい「いやいや、、そうですね」としか返せませんでした。その後もなぜかしつこく付いてきて、無視していても後ろから同じようなことを話し掛けられていました。私がセンシティブなだけかもしれませんが、みなさんでしたらこのようなことを言われたらどのように返しますか?
その人も子どもがいないのに、そんなことをなぜ周りに人がいる状況で大きな声で話してくるのか、、自分のように子どもを持てなくなる前に作って欲しいという親切心なのかわかりませんが、理解に苦しみます。
また同じような状況になったらと思うと辛く、悲しくみなさんでしたらこんな方に対してどう対応されるか教えていただきたいです。
長くなりましたがよろしくお願いします🙇
- はじめてのママリ
コメント
![りゅうちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りゅうちゃんママ
妊活は、他人に関係ありませんし、そのような無神経な発言を軽々言える人間ってくそすぎます。
![サマー🌴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サマー🌴
会社にコンプライアンス違反の相談窓口はありませんか?
私だったらソッコーでそこに報告します。
はじめてのママリさんが不妊治療中ということは話さなくても良いと思いますし、何なら「同僚が言われているのを見た」とかで報告しても良いんじゃないでしょうか。
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😌
全職員8人だけの小さな事務所でコンプラ窓口が設置されておらず、報告するなら社長になるかなと思っています。
人数が少ないので事を大きくすると全員が察してしまうような状況でして報告すべきか悩んでいます。
社長から当人に厳重注意してもらうようにお願いするだけなら、周りも気が付かないかなと思いますが、、対応悩み中です😢- 1月11日
-
サマー🌴
ベスアンありがとうございます。
人員が少ない職場だと、人間関係の問題は困りますよね💦
でも、されて嫌だったことを毅然とした態度で主張するのは、働く上で当然の権利だと思います!
他のみなさん仰るように、今回はその男性の言動が問題なのは明らかなので、自信を持って対処していいですよ!(対処法は本人にガツンと言うか、社長に相談するかは、すみません、私には判断できないですが💦)
応援してます!その男性も60歳オーバーということですが、いい社会勉強になるんじゃないでしょうか。- 1月11日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
かなり不快ですね!?
ハッキリ言ってセクハラじみててキモいと思います🤮
私も妊活2年目ですが、ハッキリ言う性格のせいか職場では今の所面と向かって言われた事はないです😁
もし可能であれば、一度だけガツンと直接言い返した方が良いと思います。
そういう人って、意見が言える人には言えないタイプだと思うので!!
万が一、会社の上に報告されても面倒になりますから、大人しくしてくれるはずです✨
-
はじめてのママリ
ご回答いただきありがとうございます😌
動揺しすぎて言い返せなかったのが悔しいです、、突然面と向かってこんなこと言われると思っていた以上に傷つけられるものですね😢- 1月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
え、ありえないです。
デリカシーなさすぎます。
その発言、コンプラ違反ですよーって真顔で言います!
-
はじめてのママリ
ご回答いただきありがとうございます😌
びっくりですがこの方、現役時代はコンプラ部長、人事部長だったんですよ。
もしまたこんなことが起こったら必ずコンプラ違反と言い返してやります!- 1月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お辛いですよね😔⤵︎⤵︎
私は今年29(旦那は30)ですが、職場で年配の方から早い方がいいとずっと言われてました。結婚してすぐに不妊治療を始めていて、言われた当時も上手くいっていない時期だったので笑顔でその場は流したもののやっぱり辛かったです😭大勢の前で言われるとみんなの反応も気にしてしまうし余計に悲しくなりますよね。
私たちは3年の治療を経ての妊娠なのですが、つい先日旦那の知り合いに妊娠報告した時に、2人はストレスなく妊娠できたの?と言われ唖然としました😓(その方は結婚1年で妊活初めてすぐ妊娠し、現在もうすぐ2歳の子を育てていてもうすぐ妊活しようかな〜みたいな話の最中でした😅)
価値観は人それぞれですが、そんなこと普通聞く!?みたいなことを平気な顔して言える人もいるんだなあと呆れてしまいました…(笑)私は年上の方に子供子供と言われた時は、もう少し2人の時間楽しみたくて~とか思ってもないこと行っては後から悲しくなるのを繰り返してますした😅😅はじめてのママリさんのもとに赤ちゃん来てくれることを願ってます🙏🏼!!
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😌
妊娠出産がデリケートな話題なのは今や一般常識だと思いますけど、同世代でもズケズケと聞かれる方がいるんですね😅
特に年配の方は話したがりますよね、お辛い経験されたのですね。それ聞いてどうするの?と思います😅
妊娠おめでとうございます!!
赤ちゃんに会えるの楽しみですね😊- 1月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも向かいに住んでる70超えのおばあさんに一時期よく言われていました😖
息子が3歳過ぎて歳の差開くことが気になったようで言う頻度も段々増えてきて
婆「あんたはよ2人目つくりーや」
私「そろそろあかちゃんに来てほしいんですけどね」
みたいな会話を繰り返していて、ある時
婆「あんたはよ2人目つくりーや」
私「そろそろ赤ちゃんに来てほしいんですけどね」
婆「あんたいつも同じことしか言わんやん」
私「この前流産したんです!不妊治療もしています。あなたに関係ないでしょ。」
と言って気まずい思いさせたらそれから挨拶もしない関係になって私の日常が落ち着きました😂
そういうデリカシー無い人にはガツンと言うのもありだと思います😖
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😌
そんなにしつこく聞いてくる人がいるんですね!
辛かったですよね、、自分が育てるわけでもないのになんなんでしょう😅
相手の気持ちを察したり思いやることができない人がこんなにいるなんて😢
また同じような状況がありましたら冷たくガツンと返そうと思います!
ありがとうございます✨- 1月11日
はじめてのママリ
やっぱり客観的に見てもおかしな人ですよね。
ご回答いただきありがとうございます😌