
引越し先で母子手帳を受け取るのが遅いか心配です。現在11週で、7月16日に受け取る予定ですが、8月に引越しします。16週から17週に受け取るのは遅すぎるでしょうか。自費でも大丈夫か知りたいです。
引越し先の自治体で母子手帳を受け取るには遅いですか?
今週11wです。
まだ母子手帳は受け取っていません。
既に不妊治療専門婦人科で妊娠の診断はおりていて
30日に出産予定の病院を紹介状を持参して初めて受診します。
今の自治体で母子手帳の受け取り予約をすると7月16日なります。
8月に別の自治体に引越し予定です。
16wから17wに受け取る予定となると遅すぎですか?
つわりもあったり、上の子もいたりで手続きを1回にしたくて…
それまで自費でも良いと思っていますが、一般的に可能でしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

n.s
妊娠初期の血液検査とかも有るので、個人的には早めに交付受けた方がいいと思います。
妊娠初期の血液検査は結構お高いです😇

ママリ
16wだと遅いです😭
初期検査は16wまでに行わないといけないので!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
遅いですか…そしたら今の自治体ですね🙇🏻♀️- 6月28日
-
ママリ
私も昨日引っ越ししたんですが、めんどくさいけど新しい自治体にこれからいくんです😭めんどくさいけど笑
- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
わー引越しお疲れ様です😭
毎日暑いのでご自愛くださいね💦- 6月28日
-
ママリ
ずっと動くのがしんどいので実両親に手伝ってもらってます
- 6月28日

まる
一応、自費でも可能ですが勿体無いとは思います💦
30日に出産予定の病院受診予定なら、引っ越し先の産婦人科に受診する、ということですよね?
前もって引っ越し先の自治体で、引っ越し前だが母子手帳や各種補助券の交付を受けられるか?確認して、
可能なら30日の朝イチに市役所に寄って、引っ越し先の自治体で交付を受けてから、出産予定の病院受診してはいかがでしょうか。
引っ越し先でも、すでに交付を受けた母子手帳はそのまま使えます。
ただ、補助券に関しては交換が必要になるかもしれないので、もし引っ越し後じゃないと交付できないようなら、手続きは1回では難しいかと思います。
保健師との面談もあると思いますので、できたら転出前の保健師さんより、引っ越し先でこれからお世話になる保健師さんとお話した方が、時間の無駄にならなくていいですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
一か八かそのようにしてみたいと思います!
だめだったら今の自治体で交付してもらいます😭- 6月28日
-
まる
妊娠中で、上の子いながら引っ越しだと大変ですよね😭
旦那さんにも協力してもらいながら、無理しないで頑張ってください✨- 6月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
もう何をしたか記憶が定かでなく、その初期検査が自費だとよりかかりそうということですね…
n.s
私の場合、助成券無しだと支払総額45,000円程でした😂