※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

無謀な話なのはわかっていますがいい方法があればいただきたいです…。今…

無謀な話なのはわかっていますがいい方法があればいただきたいです…。
今回の地震で完全にメンタルやられてしまってるのでキツイコメント遠慮させてください💦
被災地近くの海沿いに住んでいます。旦那が自宅で商売をしているため、自宅は店舗兼居宅で住宅ローンありです。結婚前(10年前)に義父と夫で建てた家で結婚と同時に旦那と同居しました。その際義両親は元々あった家に引っ越したので別居です。
今回の地震で、余震と津波の恐怖で精神的にやられてしまい、今住んでいる家を離れて、海から遠い頑丈な家に引っ越したいとまで考えてしまいます…。
実家は海からは遠いですが、築年数が古くて怖い、義実家も海沿いです。実父以外は働いていません。
住宅ローンもまだまだあるし、夫はそこで商売をしているし、絶対無謀だとはわかってますが、メンタルやられすぎてこんなことしか考えられません…
指定避難場所になっている高台の学校は徒歩での避難は無理、近くにいくつか3階建てぐらいのビルはありますが、誰でも入れるものではなく、いざという時に鍵がかかっていたらどうしよう…という不安があります💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私も海に近くバザードマップが真っ赤なところに住んでいました。
子どもが津波の訓練をやっていると聞いて怖くて引っ越しました。
家は落ち着いて住むところなので賃貸でもいいので住む場所は変えた方が良いと思います

はし

私もその立場だったら同じ事思うと思います。
被災だけじゃなく、道路の寸断、これから日本は少子化で、インフラもますます保っていきにくくなるし‥
よくよくご主人と話しして、円満別居も考えても良いと思います。

のん

まだ地震があって日もまもないので色々な不安があると思います。
 
今はまだまだ大変な状況だと思いますので、生活が安定して心もある程度休まってから家族で話し合ってみるのがいいと思います😃

ハーバリウム

同じく被災者です
海沿い住みです
今回、とても怖い思いをしましたよね。
今はまず、とりあえず睡眠と栄養を取ってください。
そこが落ちるとどんどんマイナス思考になります。

それで改めて考えたらいいと思いますよ😊
アパート借りるなど、やり方はいろいろありますが、まずは前向きに冷静に考えることから始めなくてはならないので、今の生活を一旦落ち着けることが優先かと思います。